※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
ココロ・悩み

夫が長期出張で家を空ける中、子供たちの育児に一人で奮闘している女性がいます。精神的に追い詰められ、つい子供に手を出してしまいました。自分の時間が欲しいと思いつつも、周囲の理解が得られず、保育園も施設しか選択肢がない状況です。日々のストレスから死にたいと感じることもあるとのことです。

虐待してしまいました

旦那は長期出張でいません 何ヶ月に2~3日しかいません
長男を妊娠してから急に長期出張でいなくなり1人で産前産後大変でしたがやっと慣れてきました
義父母は雨の日買い物行けなかった時車だしてくれたり
長女のお泊まりを月1

車も免許もないので徒歩です
私には両親もいません。
次女は亡くなってます


長女はイヤイヤ期を終えて長男が大きくなってきて精神的に安定してきたのですが今度は生理前症候群と月経困難症で動ける日が少なくなってきました
次女が乳児突然死症候群で亡くなってからは不眠症と不安感が酷くて寝れず。やっと寝れたと思ったら起こされる

イライラしても怒らないように、怒っても手は出さないように、怒った後は抱きしめてケアするように頑張ってきたけど
今日は叩いてしまいました

1日でいいからゆっくり寝たいです、自分だけの時間を過ごしたいです

ですが周りには頼れません
この気持ちも理解して貰えません
月経困難症なんてただの生理痛でしょって感じです

旦那は理解してくれてますが離れてるから何も出来なくてごめんね〜って感じです

市や児童相談所に相談した事もありますが保育園は空きがないから施設にいれるしかないと言われました

一時保育も月2回できる所がありますが預りは2時間だけで
徒歩1時間なので送り迎えだけで預り時間ほぼ終わりです
バスは通ってません

どんだけ毎日頑張っても今日みたいに叩いてしまったり抑えられない日が1日だけでもあるともう死にたくなります

コメント

おかゆ

いやー大変ですね😭😭😭
辛いですよね😭

ベビーシッターとかないですかね?
わたしの地域だと市のHPに、区ごとにベビーシッター載ってたりするんですが🥺

まずはちょっと1人でゆっくり寝る時間欲しいですね😭

  • はな

    はな

    ありがとうございます

    ベビーシッター等はないです
    8割高齢者の地域なので育児関係の助けなどはほとんど無いです
    あっても買い物代行してもらったり簡単な家事を手伝ってもらう程度です

    • 2月5日
葉月

毎日お疲れさまです!

義父母さんの家に月1のお泊まりをもう少し増やしてもらえたりしないですか?😣

  • はな

    はな

    ありがとうございます

    義父母共働きで土日仕事
    長女は幼稚園があるので土日しか休みがなくて合わないです
    それに義母は休みが合っても遊びに行ったりゆっくりしたいからお泊まりしたくないそうです😔

    • 2月5日
  • 葉月

    葉月

    なるほど…お互いの都合が合わないって感じなんですね💦
    義母の遊びたい・ゆっくりしたい気持ちも分からなくないですが、はなさんの今の状況を間近でみているのだから、もう少し優先してくれてもいいのにって思ってしまいますね🥲

    ご主人のお仕事はこれからもずっと長期出張がある感じですか?
    『離れているから何もできずごめんね〜』って、なーんか軽い?というかはなさんの状況分かってる?って言いたくなるような感じなんですが💧

    • 2月5日
  • はな

    はな

    義母はシフト制なんで合わせようと思えば出来ますがわざわざしないって感じです😔

    長男の事は今すぐにでもお泊まりさせたい預かりたいみたいですが次女の事があったので誰かに預けるのはまだ怖くて。

    旦那の仕事はずっとかなと思います
    旦那は個人事業主で会社とかはないので😔

    • 2月5日
  • 葉月

    葉月

    シフト制なら尚更、ちょっとの期間はなさんがリフレッシュできるよう協力してくれても…って思ってしまいます💧
    むしろご主人からそのような話をしてもらうことできないのでしょうか?

    個人でされているのですね。
    そうだとすると転職とかはありえないですよね?!😣

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

息抜きはできてますか?
友達と会ったり自分の好きなものを食べたり…
お子さんももちろん大事ですがまず、自分自身を大事にしてあげてください。

  • はな

    はな

    ありがとうございます

    息抜きはないです
    地元じゃないので友達とは会えず、旦那が帰ってこない限り出かけたりとかも一切出来ません

    バスもないので行けるのはスーパーくらいです😔

    • 2月5日
yuki

旦那さんともっと真剣にきちんと話した方が良いと思います。

「仕事だから」で済ませてきちんと相手と向き合わず後悔して来た人たちを何人かみてきました。

はなさんが心身共に参っている事を周りがもっと理解すべきです。
正直、今の状態が続くのはお子さん達にもはなさんにも良くないと感じてしまいます。

もちこ

旦那さん、本当に理解してくれてますか?
はなさんの今の状態(月経困難症だけでなく、叩いてしまうなど精神状態含めて)は全てお話してますか?

私も一時期手を上げてしまうことがあり、このままではヤバいと思い旦那に全て話しました。週に一度は休みを作って欲しいと。それが出来ないのであれば私一人ではどうしようも無いから子どもを児相に保護してもらうことも考えてる、とも話しました。
旦那さんがどうしても出張を断れない立場なら例え収入下がっても転職を考えてもらうとか…

ただでさえ娘さん亡くされて心の整理もついてないんだと思います。
他人の旦那様に失礼かもしれませんが、そんな心身共にボロボロな状態のはなさん1人によく子どもたちの事全て丸投げ出来るな、と思ってしまいました。

いち

日中 
子育て支援センターとか 
集まりに出掛けてみては 
どうですか??? 
大人と話せて、子供も疲れて、家で2人でいるよりは良いと思いますよ💡 

旦那さんが帰る時に赴任先に何日かついて行くとかもやってみてはどうでしょう🥺