※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

2度の稽留流産経験があり、現在12週目の妊娠中。染色体異常の可能性に迷いあり、出生前診断を受けるべきか悩んでいます。出生前診断を受けた方、染色体異常などはありましたか?

⚠️デリケートな質問です。流産歴のある方

1人目を出産後、6週と8週で2度稽留流産しています
染色体異常の検査や不育症など検査はなにもしていません

今また授かることができ、妊娠が継続できています
12週目です。

妊娠初期の流産は赤ちゃんに
何かがある事が多いと聞いていましたが、
もし2度稽留流産したのが染色体異常かもしれないなら
出生前診断を受けておくべきか迷っています
受けるのに条件があるのかもわかりませんが💧

年齢は20半ばです。

流産歴のある方出生前診断を受けましたか?
無事に出産した方染色体異常等はありませんでしたか?

デリケートな質問だと思います。
不快に思われる方は回答頂かなくて大丈夫です💦

コメント

りん

1人目の妊娠前2人目の妊娠前今回の妊娠前に流産していますが
今のところ出生前診断を受けるつもりはないです!
検診でなにか指摘されればその時に考えようかなと思います。

ママリ

稽留流産後に2人産みましたが、2回とも新型出生前検査(NIPT)を、
当時30代前半だったので認可外の病院で受けました。

染色体異常があっても、ダウン症であっても産むことが確定なら、受ける必要はないと思います。
批判される考えかもしれませんが、私たち夫婦としてはもしダウン症なら産まない選択肢もあったため、検査しました。

mitsuna

20代の時に流産し、その後出産しました。
1人目だし20代だったので、特に検査しませんでしたが、異常なしでした!

年齢的には先生にすすめられることはないかもですが、本人が気になってたり上のお子さんもいるので、検査を受けるのはおかしくないですよ。

さくたろう(27)

息子を妊娠する前に2回流産してますが特に検査受けてないです!

息子は特に異常なく元気に産まれ育ってます👶🏻

先生に受けた方がいいよーって言われたら受けようかなって感じです😊

エリーゼ

第1子出産後3度稽留流産し、第2子を出産しました。3度目の流産の時に染色体の検査をしたら、染色体異常がありました。現在第2子は3歳なのですが、染色体異常も発達の遅れも特になく元気に育ってます。
私が通っていた病院は30代後半でないと受けられなかったので出生前診断は受けてません。