※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

長女が食事に2時間かかり、次女が熱を出している中、イライラが募ります。怒りを抑える方法や食事の問題について助けを求めています。

イライラの抑え方を教えてください。助けてください。

長女が2時間もご飯を食べています。フォークを手から離し、後ろで遊んでる次女を構い、時間を決めたけど食べれませんでした。
次女は熱があり早く寝かせてあげたいです。

むかつきすぎて、押したろかって気分になったので、隣の部屋に行きました。そうしたらギャン泣きでママに会いたいって来ます。今きたらすごく怒るから来ないでって言うと尚更ギャン泣き。もう気がおかしくなりそうです。
ママは今怒ってるから会いたくないの!って言ってもママママでご飯も食べず。

結局怒りまくり2時間で終了しました。決して食べてる量は多くありません。途中でやめる方も居ますが、低血糖になるので、やめる選択肢はありません。普段は大体50分くらいで食べ終わります。

今うちはコロナで私がワンオペで育児家事してるので頼れる人もいません。いつか子供を叩きそうですがぐっと堪えています。

食べる時間気にせず、早く食べなって言わずに朝ごはん食べさせてみたら、ネオバターロール1個食べるのに2時間半かかりました。テレビなど見てません。おもちゃも近くに置いてません。パン1個くらいなら急かして15分で食べ終わります。

助けてください。どうしたら怒らずにいられますか?早く食べてくれますか?毎日の事で気が狂いそうです。
長女は元気いっぱいですが、次女は発熱し、私は喘息発作が起こっておりしんどすぎます。
旦那は移りたくないからと違う家に居ます。助けにはきてくれません。

怒りすぎて心無い言葉をいっぱい言ってしまいました。もうどうしたらいいかわかりません。

コメント

deleted user

旦那さん‥ひどい😭
長女と一緒に数時間だけでも
違う家いってもらえないですか?😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ療養期間内なので無理です😭俺は移りたくないから部屋に篭るから一人でぜんぶやってねって言われて旦那に気を遣いながらするのが嫌で別宅に来ています。買い物と荷物運び以外は見てくれません。

    保育園からもらってきたコロナで私だけが子供を見てうつってってしてるのが腹立たしく思えてきました。

    • 2月4日
もち

コロナ大丈夫ですか?!大変ですね😢

イライラ辛いのわかりますーーー😭😭😭
私も最近長男が胃腸風邪で2人をワンオペで5日間家にこもってたら発狂しました。笑
本当離れたいですよね、私も物理的に距離をおきます。
最近ワイヤレスイヤホンを買ったので、長男がお食事椅子に座っているタイミングで、次男を抱っこ紐に入れてベランダに出て、長男をチラ見しながら、好きな音楽聴いて日光浴してました。

すっごくしんどかったときには、二人を寝かしつけてから旦那にバトンタッチして、夜散歩に出掛けて、友達に電話して号泣して、さらに大好きな先輩に電話してゲラゲラ笑ってデトックスしました。
(今は離れられませんよね😭夜寝かせた後、誰かに電話して泣くとかできませんか?)
私は辛い時、大号泣すると気持ちが落ち着きます。

あとは、長男がイヤイヤ期ひどかったときは、大好きなばあばにテレビ電話して応援してもらったり、
保育園の先生の名前を出したり、
横断歩道前で座り込んでたら通りすがりの同じ保育園のママさんが助けてくれたりと、

他の人の力を借りてます。

大人にテレビ電話するだけでも、家の空気変わりませんか?応援してます〜!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    かなりしんどいです。コロナしんどいのは知ってましたが予想以上です。

    長男くんは一緒にいたいよー!!!ってよってこないですか?うちは本当に物理的に一人にさせてくれなくて。発狂してしまいました。こんなこと言って虐待なんじゃないかって不安にもなりました。

    旦那は別宅に居るため頼れません😭別宅と言っても旦那のいる方がいつも住んでる家で私たちが居るのが離れなので、ふた部屋と玄関と水回りしか無く、電話すると秒で子供達が起きてきます。もう本当泣きたいです😭咳は止まらないし、苦しいし、次女の熱は下がらないし、家事は終わってないし、限界感じてます。

    我が家もビデオ通話大好きなんですが、回線が悪すぎて…つながると固まります😥なんて環境なんだって思ってます。
    長女とお話しして寝ましたが、私のモヤモヤが消えず本当泣きたいです。
    ありがとうございます😭救われます。

    • 2月4日
  • もち

    もち


    身体お大事にしてくださいね。早く良くなりますように!!!!

    確かに、私が怒っていて、怒りを鎮めたくて別の部屋に行こうとすると長男はギャー‼️ってなります。。
    この前は大好きなりんごの角切りを渡して、テレビ見て一人で食べてるタイミングで離れました。

    物理的に離れられないのほんっっっとに辛いですよね。
    わかります😭😭😭😭😭
    10分でいいから一人になりたいですよね、、、
    そして、いろいろな状況が重なって八方塞がりになるのもわかります。
    何とかしないと自分がヤバいってわかるのに、状況的にどうしようもないときってありますよね。

    療養期間が終わるのはいつでしょうか??
    それまでは、テレビでも何でも見せて、自分の心を保ちつつ、大好きなものをポチるとか、映画をイヤホンつけて観ながら泣くとか、
    奮発して大好きな食べ物をウーバーするとか、ネットスーパーで頼むとか、どうでしょうか、、?!

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    りんごが大好きなんですね!!いいですね!
    うちは特に好きなものがなくて、本当に私が見えないとママママってどこまでも探しにきます…置いてったこともないし、何が不安なのか…

    本当にそうなんですよ😭わかってくれてありがとうございます。どうすることもできず、今日は怒らずになんとかやり過ごしました!

    金曜日までです😭長すぎる…先週の日曜日から始まり、やっと数日で終わる!って時に次女が発症しました😭もう疲れすぎて今日はずっと目が回ってました。
    大好きなことをやります!今日は早く寝る準備ができたのでもう布団の中で子供達は寝ています!私時間です😊

    悲しいことに、ウーバーや宅配は何も届かない地域で、ネットスーパーは、大したものがなく途方に暮れております…😭旦那だけ毎日ご飯買いに行っていいもの食べてんだろうなって思うと、ご飯何かいる?くらい聞いてくれてもいいのにって思います。

    • 2月5日