![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハンドメイド講師から長文LINEが来て困っています。今後の対応策を教えてください。
ハンドメイド講師が上から目線の長文LINEを連投してきました。今後の対応はどうしたらいいと思いますか?
その講師とは同じ資格を持っていますが、私は仕事にはした事がないので先生として関わってきました。
何度か別の講座も習い、今回習ったもので販売をしていきたいと思い、いくつか質問をしました。SNSでは活動していく人を全力バックアップすると書いていたので。
それなのに突然、10通くらいの長文が送られてきました。
「人に聞いてやる時代は終わった」「素直なところは良ところかもしれないけど、誰かに聞くのは違う」「やらない理由を探すな」などで、意味がわかりません。
ハンドメイドが厳しい世界だとは思っていますし、質問する前には色々調べたり、現地に行ったりしていました。
やる気があるから質問したのに、やらない理由を探すな、考え方を変えろと意味不明です。
自分は週5フルタイムで働いて家事もして勉強したんだ!、癌や子沢山でもやってる人もいるとか。
講師には言っていませんが、私は持病があり就労不可で、家族の介護をしています。
病気や介護で人生終わりたくないと思い、時間をみつけては色々なワークショップに通い、やっと出会えた物です。
せっかくやる気をだして初期投資も沢山かけて準備していたのに出鼻をくじかれました。
講座とは関係ない友達数人にもやりとりのLINEを見てもらいましたが、みんな「普通に質問しただけなのに上から目線で小馬鹿にしてる」という感想でした。
怖くて返信はしていません。
何がキレたキッカケかわかりません。
今後どう対応したらいいと思いますか?
- はじめてのママリ
コメント
![るる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るる
返信もせずもう関わらないのがいいと思います。
そんな上から目線の人の顔色伺って関わり続けても態度がエスカレートしそうですし…
![2児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児ママ
講師の方と同じ資格をお持ちなんですよね?
嫉妬と、自分を超されることへの不安かな〜と直感的に思いました🥹
その講師の方は恐らく、自分はこんなに大変な思いをしてここまでやってきたのに…みたいな気持ちが強くて、何でも聞いて〜😃と表向きには言っているけれど、葛藤があるのではないですかね…
今後はその方と関わらないと販売は難しいのでしょうか?😢そういうことでもなければ、そのどうかと思うラインには特に反応せず少しずつフェードアウトするのが良いかと思います。
嫌な思いをされましたね🥺🥺
はじめてのママリ
遅くなりましたが、コメントありがとうございます。
同じ業界になるので、あたりさわりなくお礼だけ返信しましたが、やはりプライドが高い返信がきました💦
今後は関わらないようにします