
扁桃腺持ちで喉痛があり、溶連菌の検査を受けたいが、病院によって対応が異なる。溶連菌の合併症や治療期間に不安があり、2回も感染していることに驚いている。同じ経験をした人はいるだろうか。
元々扁桃腺持ちでよく喉痛で受診するのですが、溶連菌の検査してくれる病院としないところあるじゃないですか。
もし受診してただの風邪って言われて実は溶連菌だとしたら合併症怖いなと思うのですが同じような方いますか?
溶連菌だと薬飲む期間長いので💦
最近溶連菌に2回かかり、治ったと思ったらまた喉が違和感ありまたか?と思って不安になりました💦😓
こんなに溶連菌かかる大人いるんでしょうか。。
- パン
コメント

ななみ
溶連菌は喉が白くなるので
白くないと検査しないのかもですね🤔
溶連菌の菌自体は発症してなくても持ってたりするから
症状が出てたら検査するし薬出すよ!って言われたことありますよ😊
溶連菌だと自分で鏡見ても喉白いのわかると思います🙋♀️
パン
そうなんですね‼︎いつも行く病院、喉が赤いからって検査してました💦
発症しなくても持ってたりするって、まさに私な気がします。。毎回検査して陽性だけど喉が痛いだけで熱でなかったりします。2ヶ月連続で溶連菌の薬飲んでますがこんなに頻繁に飲んで大丈夫なんでしょうか🥲😓