※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
r
子育て・グッズ

娘が寝てしまい、お風呂が冷めるのが心配。起きる時間がバラバラでタイミングが難しいです。


お風呂入れようと思って
浴槽洗ってお湯ためてる間に
娘が寝ちゃいました(>_<)

起こすの可哀想だし
機嫌も悪くなるし

でも起きるの待ってたらお風呂が冷める💦

よくある事ですがいつも起きてから
おいだきしていれてます(´・_・`)

もう少し寝ずに待ってほしかったー💦

時間は決めてるけどその時間に
起きて全然寝ない日とぐっすり寝てる日があるから
タイミング難しい(>_<)

コメント

ダイア

4ヵ月くらいだと難しいですよねぇ。
仕方がないので、私がよく先に入っちゃってました(^ ^)体洗ってから少し湯に浸かり。そうすると、子供と入る時、自分が洗わなくて済むので!

あと少ししてくると、リズムもできてくるので(^ ^)

  • r

    r


    私もまだ起きそうにないので
    先に自分の体だけ洗っちゃいました(>_<)

    早くリズムできてほしいです💦

    • 1月10日
Ayuming

我が家はお風呂の準備ができ次第、家族👪皆で一緒に入り、旦那が全て洗っている間は私と娘が湯船に浸かってます。交代で次は私でその間は旦那と娘が湯船に浸かっていますが眠くならないようおもちゃを入れて遊ばせています😀
最後にお風呂掃除して、次の日はお湯を入れるだけの状態にしていますよ😀

  • r

    r


    家族皆で入るの素敵ですね!
    旦那は仕事で帰宅が遅く
    子供が寝付く時間に帰るので週に1回ある
    休みの日しか一緒入るのは無理そうです💦
    お湯を入れてる間に
    お子さんが眠くなったりとか
    ないですか?(´・_・`)

    • 1月10日
Ayuming

旦那が遅くても7時半には帰ってくるので、我が家は本当に助かってます😄💦

お湯を入れてる間も体を使ってダイナミックに遊ばせたり(飛行機みたいに体を動かす)していれば、うちの娘は眠くならないですね😀なるなら、湯船に浸かっている時だけですね💦