※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
けい
子育て・グッズ

3ヶ月半の息子が指しゃぶりをするようになり、コミュニケーションが取れなくなって困っています。指しゃぶりの対処法についてアドバイスを求めています。

指しゃぶりについて

3ヶ月半になる息子がいます。
3日ほど前から指しゃぶりが激しくなり、授乳中以外ずっとするようになりました。あやそうとしても無視!笑。指に夢中です。もともと泣かないタイプなのですが、よけいになかなくなりました。そのせいで目もあわなくなり、コミュニケーションがとれない…と心配です💦もともと抱っこもそんなにすきではないようで、私たちと関わるのがストレスなのかしら…とまで思っています💦もし経験があられる方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします!

コメント

nakigank^^

次男がそうでしたね〜
ママより指だし、さらにモコモコタオルの素晴らしさに気づいてからは、私が抱っこして寝かせようとするなら全力で嫌がり、置いたらタオル掴んで寝ます。🤣
長男の時にかなり苦労したから、とてもありがたいけど、あれ?親としての認識あるんかな?
おっぱいがあるママはこの時期無敵じゃないの?って凹みましたね〜😅

成長しておもちゃで遊ぶことの楽しさがわかるとだいぶ減りました。
ただ暇になるとすぐ指です。😅
最近は私を求めることもあるので、まぁ良しかな?って感じです。😊

  • けい

    けい

    返信ありがとうございました。
    そうですか( ˙-˙ ; )言葉の遅れなどはありましたか??

    • 2月4日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    うちは二人とも遅いです!😂
    でもこの前一歳半健診受けましたが、理解してるのでとくに問題なし、様子見と言われてあっさり終わりました。😊
    長男は2歳4ヶ月の時に半年遅れと言われましたが、特に問題なく3歳過ぎて言葉が爆発して、今はずっと喋ってうるさいです。😅

    • 2月4日
  • けい

    けい

    そうでしたか…ありがとうございました!

    • 2月4日