※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳育児をしたかったが、軌道に乗らず完ミになった初産婦がいます。ミルクは優秀だが、後悔や諦めきれない気持ちがあります。同じ経験の方、気持ちを切り替える方法を教えてください。

母乳育児したかったけど軌道に乗らず完ミにされた方🍼

現在2ヶ月入った初産婦です!
もともと完母で育てたいと思っていたのですが、全く軌道に乗らず…
出来ることは全て試し、頼れるものは全て頼りました。
やるだけやったし、これ以上息子に我慢や無理をさせたくないと思い始めました。
今のミルクは優秀、免疫も初乳を少しでも飲ませていれば大丈夫!と聞くのですが…
今日割りきれた!と思っても、ふと後悔というか諦めきれない気持ちが出ることがあって😣

同じような経験された方いらっしゃいますか?😔
どうやって気持ち切り替えられましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

生後2ヶ月からほぼ完ミにしました。それまでは搾乳したものを哺乳瓶で何回か飲ませていました。今日からミルクってしなくてもいいとおもいますよ✨負担はありますが前もって搾乳したものをミルクの前に少しあげたり、合間の泣いたときに搾乳したものを少しなど諦めというか気持ちに踏ん切りがつくまで続けてみてもいいかもですよ。私はダラダラ3ヶ月くらいまで上記のようにしました😄
完ミにしてからも身長は成長曲線飛び出てますし、体重は上の方です!
ミルクは外出中も本人に持たせて移動しながら飲ませれるし、誰でもあげれるし、胸痛くなくなりましたし。
私はストレスが減って気持ちが楽になりました!
お母さんの笑顔が何で育つかなんかより1番大切だからって保健師さんが言ってくれました😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    1日1回は数mlでも手搾乳して哺乳瓶で飲ませています。
    少しでも息子の健康の為になればと…でも中々うまく搾れなくて5mlしか取れない日もあります😣こんなんなら飲ませなくても同じなのかな。とくよくよしてます😢
    でもキッパリは諦められなくて。。毎日モヤモヤです。

    頻回授乳を辞めてからは、何かと吸わせなきゃ!という焦りからも解放されて、息子と向かい合って遊ぶ時間が増えたように思います😊
    その反面、母乳量が減ったようにも思います😔
    何を選ぶべきなのか…毎日毎日悩んでいます😢

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    初マタさんが頑張って搾乳して飲ませてるのには絶対意味があると思います。
    自分も完ミにする時に色々調べて回った記憶あります🥲
    やっぱり搾乳しなくなると出る量は極端に少なくなりますよね😞
    でも楽だなーってなっちゃって自分はそこまで真剣に悩んでなかったように思います。
    本当にお子さんの事を考えられてるんですね✨✨
    ただ母乳でも、ミルクでもお母さんの気持ちが入ってれば変わりはないと信じてます😆
    もし検診などのご予定があったらその時に相談してみてもいいかもですよ😄
    大したこと言えずで、お役に立てずで💦
    どうか頑張り過ぎないでくださいね✨
    どんな決断をされてもそれが正解なんだと思います!

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    「絶対意味がある」励ましのお言葉ありがとうございます😣✨
    医学的根拠は無くても、一瞬でも、ほんの少しでも息子の栄養・免疫の一部になってくれたらと思っています。
    いつまで搾乳できるか分かりませんが、一口分でも採れるのであれば続けていこうと思います🐌

    直母が無くなると確かに楽です♪それはそれでメリットですよね😊家族との時間やホッとする時間が持てますし☕️

    はじめてママリさんがおっしゃる通り、母乳でもミルクでも何よりも愛情持って接することが一番ですよね!
    ほぼ完ミで2ヶ月来ましたが、すくすく大きくなってくれてます🥺♥️

    先日予防接種があり、その際に医師と助産師さんに母乳の件も相談しました。
    結論、そこまでこだわる必要はない、お母さんの楽な方で大丈夫!病気になる時は、ミルクでも母乳でもなるから!と言われました👩‍⚕️

    何が正解なのか分かりませんが、他人を羨んでも、競っても良いことは無いんだな~と。まだ隣の芝生は青いですが😅その分栄養のある離乳食を作れるように頑張ります🍚

    励ましのコメント感謝致します😌💕

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんだかありきたりな事しか言えなくて💦
    確かに、離乳食が始まると栄養の取り方も変わりますし。また新たな気持ちになるかもです✨
    ご相談されてたんですね!
    心強い言葉です🥹

    思い返すと検診の時、ずっと寝てた息子の前で相談したら、栄養価なんてミルクも母乳も変わらないよ、こんなに大きくなってて、こんなによく寝て満たされてるのに他に何が心配なの?ってキョトン顔で聞き返されてなんだか呆気に取られた記憶があります😂
    初マタさんの赤ちゃんは初マタさんの沢山悩んで育てたおかげでスクスクなんですね🥹
    自分も離乳食もう少し気をつけてあげようと思います😅
    こちらこそありがとうございました!

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とんでもないです!
    本当にありがとうございます♥️
    自分の中で何となく答えが出てるのに、理想と現実で納得できなくて、背中を押して欲しいんですよね😣

    きっとこの先も悩むし、他の事でもくよくよすると思いますが、すくすく育ってくれれば何だって良いんですよね🥺💕
    知人からも自分が出した答えが正解だし、正解にすればいいんだよ!って言われました😌

    私も検診で、問題なく育ってるんだから大丈夫よ!って何度も言われて😅
    外に出るようになったら、母乳でもミルクでも病気貰うようになるんだから~!って言われました😁

    母乳に対して拘り過ぎなのも分かってるんですが…出来ることはしてあげたいので!
    私のやり方でやりきろうと思います!!

    まだ離乳食の大変さを知らないので言えてるんですけど😅
    ミルクやレトルトもうまく取り入れて🍼🍴
    お互いに家族と楽しく過ごしたいですね♪

    はじめてママリさんもお体に気を付けてご無理なさいませんように🐌
    ありがとうございました!

    • 2月4日