※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

早生まれで保活が不利な経験をした方、同じような方の意見を聞きたいです。どう優先すべきか悩んでいます。

早生まれって保活不利ですね、、
同じような方、経験談をお聞かせください😣

仕方のない当たり前のことなのですが、知り合いのパートの人(私はフルタイム)が希望していた園の0歳児クラスに預けられることになって、勝手にもやもやしてしまっています。

妥協したほうの園に預けて時短で働くことになるのかぁ、と。フルタイムで復帰したかったなぁ、なんて、どうしようもないことをぐるぐる考えてしまいます。

空き待ちするために育休延長なんて会社には言いづらいし。
旦那は制度があるんだから延長させてもらったら?というけど、忙しいなか育休とらせてもらってるからなぁ、、

無理言って空き待ちしても入れる保証はないし。
結局来年になって育休期間が切れるからと妥協した園に預けることになるかもしれない。

何を優先すべきか分からなくなっています。
同じような方、何を優先してどんな判断をしましたか?

コメント

deleted user

2月生まれの子がいます
育休取れるだけ取ろうと思う派なのでギリギリまで取りました!
夏生まれの子でさえ1年待ちだったらしいのでもう私は諦めてました!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね!私もそう割り切れたらいいのですが🥲
    選ばなければどこかには預けられるので、希望した園に入れないからって延長したら迷惑だよなぁとか、ぐるぐる考えてしまいます。

    • 2月4日