
コメント

はじめてのママリ🔰
2年前になるので、今と違っていたらすみません😞
入院中の面会はできませんでした。持ち物や着替えなどはナースステーションを通してでした。
立ち会い分娩はPCR検査を受けて陰性になれば可能で、陣痛室に移動した時点で旦那を呼ぶことができました。(私の1週間前に出産した方はギリギリの分娩室に入ってから呼んだと言っていたので時期によって変わるみたいです)
出産後、私が処置している間に旦那は赤ちゃんと一緒に助産師さんと出て、赤ちゃんの身体測定の様子や処置の様子なども動画に収めることができたので、今も宝物です⭐️その後2時間は一緒にいることができました。
メリットとしては、
・何かあったときに安心感がある
・検診がとても丁寧でゆっくり診てくれる
・助産師さんも医師も優しい
デメリットとしては、
・待ち時間が長い
・ご飯が普通
・マッサージなどのサービスはない
です!質問がありましたらいつでもお答えできますので、お気軽にどうぞです☺️
chisa
とても丁寧にありがとうございます😭💖
近所の産院で出産したかったので総合病院へ行けと言われすごく落ち込んでいました…
費用面でも産院と比べると総合病院はなかなかな額だったので💦
でも赤ちゃんや自分のことを考えると安心安全が第1ですね!
検診も丁寧で皆さん優しいとのことで転院も楽しみになってきました☺️
出産は経膣分娩でしたか?
手出しどれぐらいかかったか良ければ教えて頂きたいです(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
エコー写真は毎回貰えるのでしょうか?
総合病院はエコーの画質が粗いと聞くのですが…
あと、検診の時は旦那も一緒にエコー見たりはできましたか?
質問ばかりすみません🥲💦
はじめてのママリ🔰
総合病院へ行けと言われたら楽しみにしていた分、落ち込みますよね😭私も個人産院からの総合病院なのですが、個人産院の検診が流れ作業だったので、日赤の丁寧な検診に驚きました🙆♀️
出産は経膣分娩で、手出しは確か個室で5日間入院で9万円だったと思います!(個室は1日1万円でした)
エコー写真はもらえないのですが、毎回SDに録画してもらえました。SDは日赤からもらえるので毎回検診の時に渡す感じです!画質は特に荒いと感じたことはなかったです☺️
面会もダメだったので検診も旦那は一緒にダメだろうなと思っていたのですが、ご主人も来てるなら診てもらって良いよ!って言ってもらえて一緒にエコー見せてもらってました🙆♀️
なので、ご主人も一緒に検診を受けれるか聞いてみても全然良いと思います☺️できれば一緒に大きくなっているの見たいですよね!
chisa
返信ありがとうございます😭✨
確かに今の産院でエコーは1〜2分で
前回流産してしまって2度目の妊娠ですが、個人産院しか行ったことないのでそれが普通かと思ってました😂
丁寧に見てくれるのは心強いですね✨
無痛分娩も考えていて+15万って他の方の質問で見たので覚悟しておきます😱
切迫で絶対安静なのでいつも旦那に送り迎えしてもらっていて、駐車場で待ってもらう感じだったので旦那にも赤ちゃん見せてあげれるのすごく嬉しいです!!🥹
エコー写真毎回大事に集めてたのでもらえないのは残念ですが、自分で印刷したりできますもんね✨
ご丁寧にありがとうございます!🥰
はじめてのママリ🔰
グッドアンサーありがとうございます☺️
流産を経験されていたら色々と心配になりますよね😭私も日赤ってこんなに丁寧に診てくれるんだって驚きました😂
技師さんがスクリーニング検査も20分くらいかけてしてくれました⭐️
無痛分娩は助産師さんとの面談でどうするか聞かれます!確かプラス10万だった記憶があります💦カード払いできるのでもう全てカードで支払いました😂
ご主人もエコーを一緒に見ることでもっともっと実感湧きそうですもんね💓
こちらこそいつもご丁寧な返信ありがとうございます😊
chisa
何度もほんとにすみません🥲💦
エコーって4Dエコーとかしてもらえましたか?🥹
はじめてのママリ🔰
全然大丈夫ですよ😊いつでもどうぞです!
そして、すみません💦4Dの週数の時にはまだ転院前の産院だったためそちらでしました😭日赤に4Dがあるかはわからずです。お役に立てずすみません😰
chisa
そうだったんですね!☺️
あったら良いな〜と思ってたので無くても4Dエコーだけ前の産院でやってもらおうと思います💖
ありがとうございます😆✨️
はじめてのママリ🔰
4Dしてもらいたいですよね😊
前の産院でやってもらえそうであれば、そちらが確実だと思います!!分からずじまいですみません😭💧