※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳半の娘が寝入り泣きで悩んでいます。夜に大泣きし、寝かしつけに2時間かかります。心配で、子供に何か問題があるのか不安です。寝室で泣き叫び、抱っこしても泣き続けます。朝まで寝かしつける方法を知りたいです。

一歳半になる娘の寝入り泣きがひどくて悩んでいます。
数日前から夜の寝入りの時にひどく泣くようになり、気が滅入ると同時に心配です。
自分で「ねんね」と言って寝室に行くのですが、しばらくするとぐずりだし、収集がつかないくらい大泣きしてしまいます。「だっこ!」と泣き叫ぶので抱っこすると「ねんねー!(降ろして)」と仰け反って嫌がられ、おろそうとすると「だっこー!」抱っこすると泣き叫んで「ねんねー!」の繰り返しで何をしてもギャー!!!と、火がついたように泣いてます・・・。
私の母も「こんなの経験したことない😥」と困り果てていました。。
別室で電気をつけたり、テレビをつけて気分転換しながら抱っこするとなんとか寝て、布団におろすとそのまま朝まで寝てくれます。
夜泣きはほほないので大変なのは寝入りだけなのですが、2時間くらいかかってあっという間に深夜になってしまうので、親子ともに疲れ果てています。
言葉で言い表すのは難しいですが、自分でワケも分からず泣いている感じというか、狂ったように泣き叫ぶ我が子を見ながら、どこかおかしいんじゃないだろうか?と心配になってしまいます。。
これは子どもの時期的なものなのか、うちの子に何か問題やストレスがあるのか?どうして寝入りに泣くようになったのか、珍しいことなのか、どう乗り切ればいいのか・・・
私自身ももうワケが分からないほど悩みすぎて、毎日寝かしつけがこわいです。
アドバイスいただけると嬉しいです😭

コメント

tomona

うちの子もそうでした💦多分ですが寝入りがこわいというか、大人でも寝入りがスムーズにできないと夢なのか現実なのか分からない感覚でしんどい時があると思うのですが、それだと思います。
ストレスではなく、その日あったことが頭に浮かんだり刺激を受けると寝入り時にスムーズに寝られなくて訳が分からなくなって泣くんだと思います。私もその頃は寝かしつけに2時間はゆうにかかっていたのでめちゃくちゃしんどかったです😓
暗い部屋じゃなくて寝る前に薄暗い部屋にして少し涼しくしてあげたり、抱っこしてゆらゆら揺れて大丈夫だよ~お母さんいるからね、一緒に寝ようか~って穏やかに話しかけてあげたりするといいかもしれません☺️そのうちスムーズに眠れるようになります!大丈夫です!