※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子供と離れて寝たい…と思ってしまう😢もうすぐ4歳の息子と夜は一緒のベッ…

子供と離れて寝たい…と思ってしまう😢

もうすぐ4歳の息子と夜は一緒のベッドで寝ています。
お昼寝をしない日だと結構すぐに寝てくれて、さぁここから自由時間!と思うのですが、私が起きると1時間しない内に起きて泣いて私を探します…。

パパではダメで、私が寝室に戻るまで泣いています😣

寝かしつけて、テレビ見たりしてる時でも泣き声が聞こえたかな?!とか、もうすぐ起きるかも…と全然休まりません。

旦那は普段は寝かしつけるちょっと前くらい帰ってくるので、一人でゆっくりテレビ見ながらご飯食べて、ゆっくりお風呂入って、ゆっくり携帯いじってから寝ます。
うらやましい!!と思ってしまいます😂

オンライン英会話始めようかな!夜の9時くらいから時間もらって!とか旦那が言い出して更にイラッと…

もっと早く一人寝させるべきだったのかなぁ…
いつも結局子供の隣で暗闇の中スマホいじってます…

コメント

初めてのママリ🔰

同じでーす😇
今も起きてきて「ママー!」と呼ばれて添い寝してスマホいじいじ。そして寝落ちするというパターンです。
旦那はゆっくりお風呂入って映画とか見てます〜😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですかー😢✨
    もう寝ててー💦って思いますよね。

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

うちの子と全く同じです😅
寝かしつけのあとの自由時間無いですよね😩
目覚めた時にパパが見えると大声で泣いてます。

いつになったらママ居なくても朝まで寝るんでしょうかね…
回答になっていなくてすいません😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方が居て嬉しいです😂
    本当朝まで寝てほしいですね💦

    • 2月4日
2238

ママ1人でゆっくり寝たい!と言って、なんでそんなこと言うの〜と娘を泣かせたことがあります(笑)
同じく夫は寝かしつけもできないし、隣にママが居ないとバレると探しにきます。
夫は寝かしつけ中か終わった頃に帰ってきて、寝室をガチャっと覗くので、下手すると子供が覚醒し、寝かしつけが延び…それでも旦那は隣のリビングでゆったりご飯を食べてテレビを見て、風呂にゆっくり浸かり。
今だって熱があって睡眠の浅い息子の隣を動けないっていうのに、夫は明日が休みなのをいいことにダラダラお菓子でも食べながらテレビ見てます。
たまってる洗い物でもやってくれ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね、旦那じゃ寝かしつけダメなんですよね😢
    本当ダラダラしてる暇があるなら少しくらい家事してー!って思います!

    • 2月4日
みー

うちの子も夜寝ついたと思って離れたら起きます、、😂
私もなかなかできないですが、夜一緒に寝ちゃって、朝先に起きるのどうですか?朝は意外と隣で起きていなくても気づかないこと多いです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう!離れると起きるんですよね😢
    朝、弱いのと旦那が朝活したるので朝早く起きてこられると嫌みたいで…

    • 2月4日
ゆちょ

分かります分かります…。
今私もその状態で
暗闇でママリ見てて
旦那はリビングで優雅に過ごしてます。
イラつく(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かってくださってうれしいです😂
    そう!旦那がにイライラがいくんですよね😣

    • 2月4日
ちー( ゚∀゚)ー*

わかります。
うちも4歳で、はなれると、さみしい~といっておきます。
一人寝できてたこともありましたが、年齢あがるごとに保育園からいろんな刺激があるのか傍にいてほしがります。

いましか一緒に寝られないので、堪能してますが、体調不良で睡眠障害になりかけたときはきつかったです。

あと、旦那さん、むかつきますね。私も働いてるしつかれてるのに、なんで親なのに、この差なの!?っておもいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに今しか一緒に寝れないんですよね…
    でも、一人で寝たい 笑
    私より長く働いてるし、苦労もあると思うんですけどこっちは休まる時間ないんだよ!って思います。

    • 2月4日