
土地と隣家の状況と間取りについて相談です。家事動線とリビングの明るさ、どちらを重視しますか?午後の明るさについても教えてください。
購入した土地と隣家の状況、やりたい間取りが合いません😅
水回り一直線の家事動線にしたいですが、それをするとリビングの位置的に光が入るのが午前のみになります。
明かり取りのための吹き抜けはできそうになくて。
リビングの位置を変えたら、隣家がないので午後も明るくなるそうです。
家事の動線と、リビングの明るさだと皆さんはどちらをとられますか?
いいねで教えてください🙋♀️
また、午後はリビングが暗い方がおられたら住み心地など教えてください。
- nana(6歳)

nana
家事の動線

nana
リビングの明るさ

まい
隣家がないのは角地だからですか?畑や空地などなのでしょうか?😄
-
nana
そうです!角地で空き地になり、高窓をつけると午後も明るくなりそうです。
- 2月3日
-
まい
凄く悩みますね💦
うちはリビング暗めなんで光ある生活憧れます😄
知り合いもリビングに光が入らないのが唯一失敗したーって思って後悔してるの!と言ってました💦
でも午前にたっぷり光入るのならいいかも?と思ったり…🤔夏の午後の太陽の光は熱くて日当たり良い部屋は早めに雨戸とカーテンしめてます🌞
でも光いっぱいのリビングっていいですよね〜☺️やっぱり憧れます❤️- 2月3日
-
nana
お返事遅くなってすいません🙇♀️
私も午前中が明るかったらいいかな?と思いながら、隣家と距離が近いのでカーテンも閉め切るだろうし南側窓だけでは暗くなりそうで…😣
明るいリビングの方がいいねも多いので、明るさを優先して間取りを決めようかなと思います☺️ありがとうございました。、- 2月4日

退会ユーザー
リビングの明るさ推しです!
東西がご質問とは逆ですが、前の家が北西LDK、西に掃き出し窓北にキッチン窓、東に脱衣洗面がある感じのところでしたが、共働きで普段は気にならなくても休みの日は日中ほとんど暗いのが嫌で他の部屋ですごくことが多かったです。
あと子供が産まれてからは特に、電気をつけて過ごしてても南からの明かり無しは個人的にはきつかったです。
今南掃き出し窓の家に住んでいますが、もしお家にいる時間が多いようでしたら日中の日当たり大事です…!
外で共働きでほとんど日中家にいないとか、休みの日も外でちゃうよーって感じだと気にならないかもしれません。
-
nana
ありがとうございます!
実際住んでおられてのご意見でとても参考になります。
南側に掃き出し窓はあるのですが東南リビングだと東側に隣家があるため、屋根の関係で東側からの日当たりは午前中のみになりそうです。
空き地の方にリビングをもっていけば、一日中明るく過ごせそうで…
共働きで休日も外にいることが多いのですが、夏など夕方も明るく過ごせるのはいいですよね。
明るさ推しの方も多いので、そうしようかなと思います☺️- 2月4日
コメント