![めぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
国民健康保険には扶養という概念はないので、本人も子どももそれぞれ保険に加入し、支払いがあります。
保険料は所得によって決まります。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そうですね。国保ですが国保に扶養というのはないので、お子さんも国保料払うことになります。
保険料は収入によります。
もし実家に帰るとかであれば、両親のどちらかの扶養に入れてもらうことも可能です。
![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママり
国保、若しくはご両親と同居でご両親どちらかが働かれている間はその扶養に入れてもらうとかも可能です。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
国保に加入することになります。
めぐさんが働いて社保に加入できれば社保です。
国保に扶養はありませんので、お子さんの分と2人分支払うことになります。
保険料は去年の収入で決まります。
専業主婦で収入がなくても最低保険料が地域によって決まってると思います。
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
国保は昨年の所得により保険料が決まります。
そして0歳で無収入でも無料になることはなく、人数分の保険料取られます。
一方、国民年金は一律ですのでみんな同じ保険料です。
![めぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めぐ
まとめてすみません!
みなさん、わかりやすいお返事ありがとうございます😊
コメント