※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

黄体ホルモン検査後の次回予定は、排卵時に再診を希望されています。生理後13、14日後に再来院し、具体的な次のステップについて不安を感じています。

黄体ホルモン検査後は普通は何されますか?

現在タイミング法で婦人科通っていて本日H3にて排卵後の黄体ホルモンの検査をしました。今回は内診はなく、次は排卵するぐらいの時に来て欲しい。次生理きたら13、14日後に来てと言われたんですけど次は何をするのでしょうか?そして妊娠希望で通ってるのに生理くる前提で話が進んでて少し不信感があります😭

タイミングを取った次の日が排卵チェックで、直前に排卵していたのでタイミングは良さそうと前回言われてます🥲

どういう事かわかる人いたら教えて欲しいです😭
また一緒流れ等も教えて頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします😭

コメント

すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

生理が来なければ妊娠している可能性が高いので、不妊治療している病院は大体そういう言い方をします。2箇所行きましたがそんな感じです。

次行く時は生理が来た時なので、今周期と同じような流れで、タイミングの指示をされたり、卵胞チェックをされたりします。
必要であればホルモン剤の内服薬の処方、排卵を促す注射を打つ可能性もあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます🙇🏻‍♀️どこもそんな感じの言い方なんですね🥲流れもとてもわかりやすかったです😭✨

    元々PCOSで生理の周期が決まってないので色々と不安ですが今は信じて待つことにします!

    • 2月3日
  • すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    わたしもそういう言い方が気になることもありましたが、そう思ってからは気にならなくなりました🙂

    多分、今は不妊の原因を1つずつ検査して確認していってるところだと思います。
    前回のタイミングが良かったとのことなので、妊娠出来てるといいですね🥰

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気にしすぎでした🥲🥲

    なるほどですね!妊娠してると嬉しいです!お優しい言葉までありがとうございました😭✨

    • 2月3日