※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なないろ🌈
お金・保険

子供の学資保険と生命保険は別々に入るべきですか?おすすめの会社や支払金額について教えてください。

子供の学資保険と生命保険を別々に入ろうと思っています!
おすすめの会社はありますか?

みなさん、どんな型で入ってますか?

払っている金額はいくらくらいでしょうか?

コメント

ままりん

学資保険はソニー生命です。
18歳満期で200万受け取れる、円建です。
こちらは私契約で、月々15,000円くらいです。

生命保険は掛け捨てで夫婦で70歳までのを入っています。
私は月々2000円、旦那は5000円くらいです。

保険選び難しいですよね。
どこの保険会社もドル建てや投資型をお勧めしていますが
私は単純なものがいいので
上記に決めました!

  • ままりん

    ままりん

    ちなみに学資の払込は10歳までの設定にしています💡

    • 2月4日
  • なないろ🌈

    なないろ🌈

    参考になります。ソニー生命を選ばれた理由は何でしょうか?

    • 2月4日
  • ままりん

    ままりん

    微々たる金額ですが、他の会社より還元率が良かったからです☺️

    • 2月4日
  • なないろ🌈

    なないろ🌈

    ありがとうございます!

    • 2月4日
はじめ

学資保険全然増えないのでわたしはドル建てしてます!このままの物価上昇とかだと今の100万円が子供が成人する頃には50万くらいの価値になってもおかしくないなぁという理由からです!
とりあえず物価上昇以上の利息が欲しいなでドル建て終身保険にしました!

生命保険は旦那のみ入っていて
生命保険ではなく収入保障という保険です!掛け捨てにはなりますが月7000円❌12ヶ月❌26年払い(娘が23歳なるまで)
トータル払うお金は2184000円ですが、娘が23になる前に旦那亡くなった場合毎月20万が23歳になるまで毎月払われます!
すぐなくなってしまったら8000万近く保険金出る感じです!
終身保険で8000万の契約とかすごい金額になると思います

  • なないろ🌈

    なないろ🌈

    ドル建も考えてます!詳しいですか?ドル建の理由もう少し教えて頂きたいのですが。

    • 2月4日
  • はじめ

    はじめ

    そもそもドル建て終身保険か積立ニーサで迷ってました。娘が大学に入るときに解約して使いたい目的です。
    お金を増やすために預貯金でもなく学資保険も利率低いのでやめました。

    ドル建てにした理由は夫の死亡保障もあるということでした。
    積立にーさのほうが手数料とかは保険入るより取られないしどうかなーと思ってたましたが、旦那が途中で亡くなったときに保険なら保険金おりるけど積立ニーサは貯めた分しかもらえないし、、その後運用続けるならニーサ自分が払い続けるって難しいなと思いました。

    ドル建て終身の方は毎月300ドル払ってます。

    大学生になったときにつかわなくそのまま持っていて運用続けてもらう+旦那の死亡保障ついているので、、解約したいときに少しずつ積み立てて運用した利益も使えるしと保険にしてよかったとおもいます

    • 2月4日
  • なないろ🌈

    なないろ🌈

    詳しくありがとうございました!頑張って貯金してるんですね。尊敬します。私も頑張ります!

    • 2月4日