※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

猫と新生児の共存についてアドバイスください。赤ちゃんの安全や猫アレルギーへの対策、猫と赤ちゃんの関係性について心配しています。

猫を飼っている方、猫と新生児・乳児の生活について教えてください。

今月末に出産予定です。
現在猫1匹(体重6キロ越え)を飼っており、2歳の野性味あふれる遊び盛りです。
赤ちゃんを迎えるにあたり、気をつけるべき対策など、アドバイスいただきたいです。

既にしている対策は、
・ベビーベッドは高さのあるものをレンタル済み
・アレルギー対策としてベビー用品は猫が触れないよう隔離中。

心配していることは、
・赤ちゃんが酷い猫アレルギーだったらどうしよう?
・猫が赤ちゃんの上に乗ったり攻撃したりしないか?
・赤ちゃんのおもちゃを自分のおもちゃとして遊んだりしても、トキソプラズマとか大丈夫か。
・赤ちゃんこわハイハイするようになったら、猫のトイレを素手で触ったりしないか。

といったところです。

よくネットの動画で見るような可愛らしい関係でいてほしいですが、安心して共存するためにしていること、気をつけていることなど、何でも教えてください!

コメント

m

猫の性格にもよりますが、うちの猫は女王タイプで後から来たくせに自分より可愛がられる赤ちゃんが嫌いで、一切近寄りませんでした(笑)

幸いうちの子はアレルギーはなく、ハイハイするようになったら絶対トイレは気になると思うので、その時期は特に目を離せない感じでした👶🏻

赤ちゃんのおもちゃで遊ぶことはなかったですが、逆に赤ちゃんが猫のおもちゃで遊んでました👶🏻
口に入れないかだけは見てました👀
猫のおもちゃがそこら辺に落ちてることはないようにはしてました👀

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます!
    やはりハイハイするようになるとより目が離せなくなるんですね。
    猫のおもちゃを触らないかも気になってましたが、そうなんですね。猫のおもちゃ箱からいろんなおもちゃを持ち出して散らかしてて、今はただただ可愛いなぁと思うだけですが、今後は片付け必須ですね。
    ありがとうございます!

    • 2月3日
みこ

2歳の息子と3歳のメス猫2匹がいます!心配になるお気持ち、よく分かります。我が家は幸いにもアレルギーは大丈夫でしたが、赤ちゃんのオモチャを自分のオモチャと勘違いして遊んでボロボロにしてしまうことが何度かあり、猫用にしていました💦(鈴入りのラトルは特にやられやすかったです)
赤ちゃんと猫ちゃんの相性については、猫ちゃんの性格や性別によっても異なるかもしれませんが、我が家は1匹は息子が来てからは母性本能?か、落ち着いた性格になりました。もう1匹はビビリなタイプなので、息子とは一定の距離を取っています😅
先住の猫ちゃんからすると、突然赤ちゃんが現れて急にママやパパを取られてしまうと思わせてしまうかもしれないので、赤ちゃんが寝てから無理のない範囲で遊んであげて下さいね😽

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます!
    赤ちゃんのおもちゃ、メリーとかモビールとか、揺れる系は絶対に猫が喜ぶと思って準備してないです(笑)
    うちの猫は男の子なので、父性本能?が芽生えてくれたら一番嬉しいのですが…。

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

猫2匹います!(3歳)

同じくベビーベッド使ってました!
うちはもし猫アレルギーだったら、完全別室飼いも覚悟してました。
そこまで覚悟した上で子供産みましたよ😊
アレルギーだったから猫手放すなんて私には無理だったので・・・


相性は猫の性格次第だと思います。
うちはよくSNSで見るみたいに一緒に寝たりとかはないですけど、特に襲いかかったりもないです!
パーソナルスペース守ってつかず離れず。ってかんじです!

おもちゃは心配なら遊ばない時は片付けたら大丈夫だと思いますよ✨


トイレと飲水はフェンスで囲って子どもが触れないように対策してます!

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます!
    何があっても猫をよそに、なんて考えられないですよね!
    今のうちからできる対策は何でもやっておこうと思います。
    そのうち猫トイレにはフェンスの設置が必要なんですね。ありがとうございます。

    猫の毛が舞わないよにまめにブラッシングとかしてますか?

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でもずり這いでかなり移動できるようになってからが危険なので、生後半年くらいまではフェンスとかなにもなかったです!
    やっぱり自分で移動できるようになると危険ですね😂

    ブラッシングはなるべくこまめにしてます!
    でも無限なので、毎日掃除機&コロコロして、あとは多少食べても放置してます・・・!
    もはや子ども自ら猫吸いしてたりするので🤣

    • 2月3日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    フェンスはしばらくしてから考えるとして、まずはブラッシングと掃除ですね!
    うちの子は野性的な子でブラッシングがあまり好きじゃないので、今から少しずつ慣れさせるように練習します。
    あとは赤ちゃんに強いアレルギーがないことを祈ります!
    ありがとうございます!

    • 2月4日
のんママ

猫1匹います🐱

うちはアレルギーは無しでした。
猫も攻撃とかはしなかったですし
ソファで寝かせてたら隣で座ってる
などそんな感じでした。

トイレの砂とお水は猫ゲージが
あるのでそこで対策をしてます🎈

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます!
    隣で寝るなんて、凄く私の思い描く理想です!
    みなさんもおっしゃるとおり、トイレなどは気をつけた方がよさそうですね。

    • 2月3日