
コメント

りあんママ👩🏼
私も上の子のときは、授乳に1時間以上かかってましたが、ほんとに赤ちゃんもママもまだ授乳初心者なので赤ちゃんも慣れるのに時間かかるし学習するからねと助産師さんに言われ納得しました🥹
毎日、授乳中に寝ないように足くすぐったり、ミルクも温かめにしたり手握って寝そうになってたらにぎにぎしたりしてました!
そしたら急に1時間が30分かからないようになりました!
りあんママ👩🏼
私も上の子のときは、授乳に1時間以上かかってましたが、ほんとに赤ちゃんもママもまだ授乳初心者なので赤ちゃんも慣れるのに時間かかるし学習するからねと助産師さんに言われ納得しました🥹
毎日、授乳中に寝ないように足くすぐったり、ミルクも温かめにしたり手握って寝そうになってたらにぎにぎしたりしてました!
そしたら急に1時間が30分かからないようになりました!
「生後6日」に関する質問
子供に付けた名前で悩んでいます。生後2週間の女の子を育てています。性別は事前に分かっており、産まれる3ヶ月前ぐらいから夫と名前について案を出していました。しかし中々お互いが納得できる名前が浮かばず。お互い…
神戸市の産後ケアについて質問です。 神戸市中央区に住んでいるのですが、産後ケアでおすすめの場所はありますか?第二子出産後、東灘区のうめっ子助産院を利用したことがあるのですが、まだ今回は生後1ヶ月経過していな…
生後6日の赤ちゃんが全然泣きません😢 オムツを替えている時、授乳中にうまくくわえられなかったときくらいしか泣かず、 おしっこうんちも、おなかがすいたときも分かりません… ネットを見ると、新生児期でもかなり泣いて…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ミルクは暖かめのほうがよいのですか!
暖かいとSIDS怖くて💦
30分かからないようになったのはすごいです!!!
ちなみに、毎回直母できていましたか?もはや片方しか飲んでくれなかったりして、もう片方は搾乳する状態で。
りあんママ👩🏼
娘がミルクに時間がかかり冷たくなると飲まなくて、温め直して哺乳瓶を回しながら飲ませたり、哺乳瓶をトントン叩いたりしたら飲んでくれてました!
ミルク暖かいのがSIDSに影響するとは知りませんでした、、でもミルク暖かめにしてみてと助産師さんや小児科の先生に言われたので大丈夫だと思ってました🥹
毎回なんてできてませんでした。。
吸う力がかなり弱くて直母はじめたのも生後1ヶ月からです!
片方しか飲んでくれないなんて多々あって、搾乳したら次の授乳のときに飲んでくれなかった方からあげたりしてました!
でも私はこちょこちょしたりゲップさせたりして意地でも起こして飲んでもらってました(笑)