※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳時間を短縮したいですが、乳頭混乱で時間がかかり、乳児湿疹も出ています。アドバイスありますか?

生後6日目です。

乳頭混乱を起こしていて授乳に時間がかかり、疲れて途中で寝てしまい、さらに授乳に時間がかかります。母乳に30分、ミルクに30分かかります。どうしたら、授乳時間をもっと短くできるのでしょうか?母乳は片方5〜10分してます。ミルクに入る頃には相当眠たいようで時間がかかります。これだけ時間がかかると、汗もかいており、6日目にして乳児湿疹がでてきてしまいました。アドバイスいただけないでしょうか?

コメント

りあんママ👩🏼

私も上の子のときは、授乳に1時間以上かかってましたが、ほんとに赤ちゃんもママもまだ授乳初心者なので赤ちゃんも慣れるのに時間かかるし学習するからねと助産師さんに言われ納得しました🥹
毎日、授乳中に寝ないように足くすぐったり、ミルクも温かめにしたり手握って寝そうになってたらにぎにぎしたりしてました!
そしたら急に1時間が30分かからないようになりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミルクは暖かめのほうがよいのですか!
    暖かいとSIDS怖くて💦

    30分かからないようになったのはすごいです!!!
    ちなみに、毎回直母できていましたか?もはや片方しか飲んでくれなかったりして、もう片方は搾乳する状態で。

    • 2月3日
  • りあんママ👩🏼

    りあんママ👩🏼

    娘がミルクに時間がかかり冷たくなると飲まなくて、温め直して哺乳瓶を回しながら飲ませたり、哺乳瓶をトントン叩いたりしたら飲んでくれてました!
    ミルク暖かいのがSIDSに影響するとは知りませんでした、、でもミルク暖かめにしてみてと助産師さんや小児科の先生に言われたので大丈夫だと思ってました🥹
    毎回なんてできてませんでした。。
    吸う力がかなり弱くて直母はじめたのも生後1ヶ月からです!
    片方しか飲んでくれないなんて多々あって、搾乳したら次の授乳のときに飲んでくれなかった方からあげたりしてました!
    でも私はこちょこちょしたりゲップさせたりして意地でも起こして飲んでもらってました(笑)

    • 2月3日