
ママ友関係は、本音や自分のことが話せず、悪口だらけで暗い雰囲気になることが多いですね。
ママ友関係って、面倒じゃないですか?
どうせ、本音(周りに話される可能性がある)や自分のこと(何が自慢と思われるか分からない)なんて話せないのに、何が楽しくて群れたり、ママ友探ししてるんでしょうかね?
どうせ、少し関わりのある人の悪口から居ないメンバーの悪口しか話す事が無くなってジメジメ暗いグループになるだけじゃないですか?
- はじめてのママリ(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
わかります😂
子供がいなかったら絶対仲良くならないだろうなって人ばかりです!

退会ユーザー
挨拶だけでいいかと。PTA集まったとき、なんだか必死な仲良しこよしなママとか、私ここの学校長いのよってママ、まだ初めてなんでわかりませんでとりあえず頷いてるママ。色々いますが、私はやることだけやって帰宅しました。めんどくさ、ですよねー!
どっかに悪口言わないようなママいないかなぁと思っています😃
-
はじめてのママリ
めっちゃ分かります!!
子供が幼稚園、小学生になるともう、ママ友の現実しか見えませんよね😅
まさにそれです。
悪口言わない良い人ママさん、超レアだけど居るなら私もお話ししたいです(笑)- 2月3日

退会ユーザー
面倒ですよね〜!
でも幼稚園で挨拶するお母さんは欲しいし
そのまま小学校上がればわからないことは聞きたいですね。笑
-
はじめてのママリ
確かに、もはや情報収集の為にっていうのは分かります!- 2月3日
-
退会ユーザー
最低限のことは聞ける人がいると
少し楽ですよね。
幼稚園保育園までは送迎時に先生に聞けばいいけど
なかなかその先は、、、毎度学校に電話するのも、、、って感じのところありますよね😂- 2月3日
-
はじめてのママリ
確かに!!!
分からないことを聞ける人は必要ですよね- 2月3日

ママリ
逆に深入りしないから楽です😂
悪口言わないし聞いたこともないです😂
あのお母さん何歳かな?くらいですね、その場にいない人の話するのは🤔
-
はじめてのママリ
私も子供が小さいうちはそうでした。
子育てのお世話の仕方の事を話したり、一緒に遊ばせたり子供の話で尽きなくて楽しいですけど、幼稚園生くらいからもう、子離れが中途半端に始まってて話す事が豊富にあるわけじゃなくなりました。
習い事の話やお出かけした話とかだとマウントだと取る人もいるし。
話題が無くてシーンとする場面も多くあって気まずいです。- 2月3日
-
ママリ
性格ですよね。わたしは苦じゃないですが、そういう人がいるということ、覚えておきます✨
- 2月3日
-
はじめてのママリ
そうですね、話すことが無くてもその場にいる事が苦じゃないなら平気だと思います。- 2月3日

はじめてのママリ🔰
気合うママ友できると楽しいですけどね!
ご近所さんで子供たちの年齢も同じ!
気軽に遊べて個人的には嬉しいです!笑
表面的に付き合うママ友もいますが悪口とかはまだ聞いたことないです🤔
-
はじめてのママリ
ごめんなさい🙏
それ、1番危険なパターンですよ!
うち、大型分譲地住みですけど、濃いお付き合いしてる人達はもれなくトラブル起きてます。
原因は分かりませんけど。
引っ越した家もあるし、口も聞かなくなったり、お互いにバチバチしてたり…- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
本人たちの性格にもよりません?笑
私の親もママ友から親友になって今では住むところも離れたのにいまだに仲良いですよ🤔
付き合ってみてうまくいかなかったり、途中トラブルはママ友に限らずありますしねー😭
人間関係はどんな関係性でも気をつけておきたいですね🙌- 2月3日
-
はじめてのママリ
そうですね。
近所に自分の友達になるくらいの人が居る確率ほぼ無いくらいの中で居ればラッキーですね。
私の周りの話なので、どうぞお気になさらず…- 2月3日

退会ユーザー
人によるんじゃないですか?
相手を見極めて付き合えば、私はいてくれて救われた存在のママ友ばかりです。楽しく過ごせてます。
ママ友探しもしてませんが、タイミング良くいつの間にか仲良くなれただけです。
私の周りの人は悪口も言わないし聞かないし、人によるんじゃないですか?
-
はじめてのママリ
そういう、ナイスタイミングな状態ならベストだと思います。- 2月3日

つきしろ
必死に探してる人時々いますよね😂
なんなんでしょうね。
私もめんどくさいので元々友達の人としか遊びませんし、新たに作りたいとも思いません笑
-
はじめてのママリ
いますね。
どんどん距離を詰めてくるから逆にちょっとだけ怖いです。- 2月3日

まゆ
今の所なんでも話せるママ友はいませんが、子ども同士遊ばせる為、情報収集の為仲良くしてるって感じですかね😄
幼稚園なので長期休暇とか遊べる子がいると助かるので😄
そこまで密な付き合いしてないからかもしれませんが、悪口言う人はいませんね😄
-
はじめてのママリ
お互いに干渉せず、割り切ったお付き合いが1番ですよね〜- 2月3日

はじめてママリ
稀かもしれないですが💦
ママ友いて生活充実してます🌟
悪口や陰湿なママさんが周りにいません😊たまたまかもしれないですが。
-
はじめてのママリ
いいですね、恵まれてると思います!- 2月3日

はじめてのママリ🔰
めっちゃ分かります。
私最低ですが、ママ友付き合いがほんっとに嫌すぎて多分心も疲れてたんだと思いますが我が子に対してこの子がいるからママ友なんて煩わしい付き合いしなきゃいけないんだって思えるほど嫌な時期あってし、もう誰にも愛想したくない、挨拶もしたくない存在消したいだるいだるいだるいって思う日の方が多いです😅病んでますね笑
-
はじめてのママリ
最低なんかじゃないですよ!
嫌だと思うなら、付き合いを制限したって何も悪くないんですよー!
子育てに疲れてる上に仕事場でもないのに毎日愛想笑いなんて、しんどい時ありますよ。- 2月3日

はじめてのママリ🔰
そういうくだらない人は一部ですよー。
-
はじめてのママリ
一部ですかね?
ボスママが言うと、周りも保身の為に言う…みたいなパターンになりがちだなって思ったけど。
グループ付き合いしなければ良いのかもしれませんね💡- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
そんなグループいるんですね😂いても無視してたらよいかと。
- 2月3日

はじめてのママリ🔰
普通に楽しい人は楽しいし、楽しくないと思うなら関わらなければいいだけじゃないですか?
私の周りに悪口言ってるママは見たことないです!
はじめてのママリ
ですよね😅
気が合うと思っても、合わせてくれてるだけがほとんどだし😅