
扶養内パートのメリットとデメリットについて相談しています。給料の基準やどう始めるか悩んでいます。
今扶養外パートで週5、フルタイムで
働いておりボーナスなしで手取り10万前後です。
(ゴールデンウィークやお盆休み、年末年始休みなど
大型連休だともっと低いです💦)
上の子が小学生になったら扶養内にしようと思ってましたが
扶養内パートの母と給料があまり変わらず
この際扶養内で働こうと思ってますが何から始めたらいいかわからず、、。
103万や130万の違いって何を基準に
決まるのかすら分からず、、。
扶養内パートしてる方
メリット、デメリット教えて下さい!
- 初夏☀️(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

あり※
パートで働いてます。
去年は103万以内。今年は130万以内にしようと思ってます。
簡単に言うと、103万だと税金が何もかかりません🙆♀️
なのでそのまま給料マルっと入ります
130万だと住民税、所得税。
社会保険入ってる方はさらにそれも引かれる感じです。
私は半日勤務なので雇用保険も入っていないです。週3から4日です。

たけこ
週5フルタイムで手取り10万って、時給安すぎやしませんか😰💦
103万は、所得税がかかるだけなのであまり考えなくて良いと思いますが、130万以内に収めるならそのように勤務時間や日数を少なく調整して、ご主人の会社の健保組合の扶養に入れば良いと思います😊
ご主人の会社に書類を提出したり、今使ってる健康保険証を初夏さんの会社に返してご主人の会社から新たに貰う感じになると思います。
-
初夏☀️
回答ありがとうございます🙏
祝日が入ってる日は週4勤務にしてるんですが基本週5です!
安いですよね😓
下手すれば8万、9万とか、、。
130万だったり103万だったり
あれば自分で決めれるんですか?- 2月3日
-
たけこ
自分で決めるとかではなくて、103万超えると自動的に所得税がかかって、超えた分に対して5%とか勝手に引かれます🙄
130万は、今社会保険入っておられるということで、最初に社会保険加入ね、などという話があったかと思います。
その加入を辞めるとなれば、勤務先に「130万以内におさえて主人の扶養に入ろうと思うので社会保険抜けたいです。」って伝えて手続きしてもらう必要があると思います。- 2月3日
-
初夏☀️
なるほど🤔
扶養内に入る時上司に相談してみたいと思います!- 2月3日
初夏☀️
回答ありがとうございます🙏
103万から130万って自分で変更出来るんですか?
あり※
変えると言うか扶養内か扶養外でも社保入るかどうかで変わってきます。
旦那さんの会社がいくらまでなら扶養内で良いかでも変わってきます。
それにしても週5でフルタイムで10万ほどかなり時給お安いですかね?
初夏☀️
旦那の会社に確認して貰えばいいんですね!
恥ずかしながら時給950円です💦