![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母とのコミュニケーションが難しく、ストレスがたまっています。義母の手続きや状況について理解し、サポートしたいけど、言葉の壁があり不安です。
義母が外国人で上手くコミュニケーションが取れません😭
それが凄くストレスで…どうしたら上手く事が運ぶでしょうか?😭
日本に住んで数十年なのですが、日本語苦手なのかこちらの話が通じなかったり何を言ってるか分からないことも多く…
県外に一人暮らしで派遣社員 外国人の義母が会社の経営悪化で派遣切り、しかも体調不良で検査入院することが重なってしまいました。
私の夫が主にやりとりをしていますが、義母は住所も日本語で書くことが出来ず手続き関係は今まで全て夫か日本人の友達がやってくれてたそうです。
会社や病院からの説明もよく分からず聞いたまま、しかも断片的に伝えてくる上に
夫が直接病院や会社とやりとりして聞いた話と義母の話す内容が噛み合わず、義母がそんなの言われてない!ああ言ってた!など反論してきたりして夫も参ってしまっています💦
ちょうどうちの引っ越しや仕事と資格の勉強が忙しいところに重なってしまい、夫もストレスが半端ないみたいで😱
なので私が代わりに義母の元へ行ったり対応することもこれから増えるかと思うのですが、スムーズなコミュニケーションが取れないので気が重いです😭
- はじめてのママリ🔰
コメント
![みーちゃんまま◡̈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーちゃんまま◡̈
通訳さんに頼むとかできないのでしょうか?💦
コミニュケーションとれないのストレスですよね...
和訳機使っても無理なのであれば通訳士さん間に入れたほうがスムーズだと思うのですが😳
![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆー
外国人の方で、尚且つ周りに家族がいなくて1人で暮らしてるのは義母もとても心細いと思います。
私も海外に暮らしてるので
その気持ちは分かります。
住所などはかけますが
ドクターと会話しろって言われても、専門的な会話、尚且つ書類など色んなことが重なると
ほんとにはてなマークになります。笑
わたしも旦那が忙しいときは
離れてる義母にやって貰ったりしてますが、
もちろん私が、え?そんなこと聞いてないー!って言うこともあります。笑
主さんが義母さんのところに
いって、やるなら
そこまでもう問題もないと思います!笑
むしろ日本人の私にまかせて!
くらいにやってあげるほうが
いいかもです!笑
そしたら義母さんも
そこまで言わないと思います。
先生と話しながら
説明を受けながら
義母さんに説明してあげると
いいと思います。
わたしが日本にいた時は
海外の友達にそうしてました!笑
そうすることで少し
義母さんも安心するかと思います!笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
そうなんです、田舎の一軒家で一人暮らししていて本当心細いとは思います😭
ゆーさんも海外にいらっしゃるんですね!母国以外の国での生活きっと大変ですよね😭
なるほど、私に任せて!って言うの良いですね🤣
あれこれ義母に聞いたり指示するよりかは、むしろ全部私がやったほうが楽な気がします(笑)
今度病院にも付き添い行ってみようと思います!- 2月3日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
母国語がマイナーなのと英語やスペイン語も話せるようですが、通訳頼むとしても安くはないので色々厳しいかもしれません😭
義母はとても良い人なのですが言葉の壁が本当にストレスです😭