![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![なぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぁ
来月から産前産後休業にはいります。
住まいは全然違いますが参考程度に
💦
保育園の案内には産前産後、育休は標準時間と記載がありますが実際は8:30~16:30の時短保育での預かりになりますって園で言われています。
親がお休みの場合と同じ対応です!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
産前産後の人は、短時間が一般的ですよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
金沢市在住です。
産前産後は標準時間で対応可能ですが、園によっては『産休に入ったから今までより遅く登園して早めに迎えに来てね』という所もあるみたいです。
うちの園は産前産後中は特に早めにとは言われなかったので、その園によると思います🥺
-
はじめてのママリ🔰
やはり園によるのですね…😣
念の為に市役所に問い合わせてみたことがありますが、
「標準時間で預けられます」
とのことで…
でもいつもの時間に預けると、
「朝は遅く来てください」
「お迎えは早く来てください」
って感じのようで😢
子どもとの時間は大切なのは分かるのですが…
保育料も支払ってますし、
この短い産前産後休暇中だけでも、預けられる権利があるなら、なんで強制的に時短にされなきゃいけないんだろうとモヤモヤしてます😂💦💦- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
モヤモヤしますよね🥺
産前でも17時半に迎えに行ってOKの園もあれば、15時半にお迎えを!という園もあるようです💦
あとは上のお子さんの年齢にもよるのかなと思います。
うちは2人目が産まれる時、上の子は未満児だったので割と細かく言われましたが、3人目が産まれる時、上2人は以上児クラスだったので何にも言われませんでした😂- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
市立と私立で違ったりとかもあるんですかね😂
コロナが流行り始めた時期は、有無を言わさず、15:30お迎えにされてたようです…
1年間も💦
保育料は変わらないのに。
上の子の年齢…ありそうです😖
もし差し支えなければ…で良いのですが、細かくどんな風に言われたのですか??- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
コロナでもお迎え時間早められる園なのですね!💦
きっと保育士さんにとったら働きやすい園でしょうが、預ける親からしたら困りますね😭
産後8週間は標準時間OKなのに、細かくというよりかはストレートに「(産まれて)1ヶ月過ぎたのでそろそろ16時半お迎えでお願い出来ますか?」と言われました😂- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
最初の1年間は園側からそう言われていたようです🥲
育休中の人は容赦ない感じで、他にも色々制限されてたみたいで…
教えて下さりありがとうございます!
そうだったんですね…
やはり上の子が未満児だと「早くお迎え!」ってなるんですかね😂
4月から年少さんになるし、対応変わるといいなぁと思ってしまいます🤣🤣- 2月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今産休中です😊
金沢市内ですが標準時間で大丈夫だよって園の方から言ってもらったので今まで通りの時間です!
むしろ向こうからいつもより30分長い時間でもいいよって言ってもらいました。笑
園によって違うんですね😥マンパワーなどの問題もあると思いますが標準時間でいいと定められてるなら変に圧かけてほしくないですよね😂💦
-
はじめてのママリ🔰
そんなふうに言ってくれるのとても優しいですね🥺✨
うちの園は、園と保育士が優先という感じがするのは前々から感じていました。
GWに園を10連休にしたこともありました…
当然うちの会社も10連休などないので、保育園が休みになってしまった以上、
自分も休まなければならず、保育園なのに10連休はありえない…
と思いました😭😭
(コロナ前です)
そうなんですよ、本当は預けてもいいはずなのに、産休に入る前から圧掛けられてます🥺
モヤモヤが止まりません💦💦- 2月3日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
短時間も標準時間も保育料を払っているとはいえ、差は千円前後ですし…
保育士も不足しているので仕方ないと思います。
無理やり預けて、子供に嫌な対応をされても嫌なので、なるべく園の方針に従うようにしてます。
-
はじめてのママリ🔰
ごもっともです。
その通りだと思います☺️
ただ、それだけの話ではなくて、今までの園の対応に疑問を抱くすることも多く、産休に入る何ヶ月も前から、しつこく言われていて、モヤモヤしています…🥲- 2月4日
はじめてのママリ🔰
他の自治体でもそのような対応の園があるんですね😂💦