
保育園やこども園の役員会の頻度や時間、赤ちゃんの同伴可否、仕事との両立について知りたいです。
保育園やこども園の役員会って
月何回あって、何時頃からどれくらいの時間が
かかるものなのでしょうか?
また、赤ちゃんや未就学の兄弟がいて、
夫や身内に頼ることができない場合は
一緒に連れて行ってもいいのでしょうか。
もちろん園によって違うのはわかっています。
働いているママさんも多くいらっしゃると思うので
やはり夕方の17時〜とかが多いのでしょうか。
私は自宅で仕事をしているため、役員に選出された場合
どのような時間帯で仕事をするのがいいのか、
前もって検討したいと考えています。
どなたか教えてください、よろしくお願いいたします。
- ままり

陽
保育園に預けていたときには役員の仕事はなく最初の4月に新しいクラスということで入園式と一緒に保護者会があっただけです。
幼稚園には一人一役と決まりがありクラスの代表の用な役につくと集まりは多いですが平日の子供を預けている時間で10時頃から1時間ほどです。
だいたいは学期ごとに一回はあります。
また、コロナ禍でしたのでZoomでの参加も可でした。

イリス
認可保育園で父母会の副会長をしています。
うちは集まることはないです。
年度末〜年度始めの顔合わせ兼引継ぎで集まっただけです。
そこで役員のグループライン作って、もうそれで連絡しています。
コメント