※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

知らない人と1人は平気だけど、知り合いの中でポツンは怖い。子供の行事でポツンになると辛い。ママ友関係は面倒だけど寂しい。ぼっちが楽な人はどうしてか知りたい。

ぼっちが平気な方いらっしゃいますか??
私は1人映画や1人飲食など、知らない人たちの中での1人は全然平気なのですが、知り合いの中で自分だけポツンなのはとても怖いです😣💦
幼稚だし自立してないと思うのですが、子供の園のイベントなどでポツンとしてると、いたたまれなくなります😣
子供のための園行事なのに、自分の感情に揺さぶられてそれも辛いです。
不器用なのでママ友関係が面倒に思ってしまう事もあるのですが、いなかなったら寂しいです😢
ぼっちが楽!!と割り切れる方は、何でそう思えるのでしょうか??昔から平気でしたか??
1人でも平気!むしろ楽!と思えるようになりたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

全然平気ですね。
園のイベントなら尚更1人がいいです。
その方が子供に集中できるので。
昔から平気です。
無駄に人と関わるの嫌いなので。
友人や関わる人は運命で決まってますから人が来ない時は来ないですし来る時はなにしても来ます。
それを気にしてる時間が無駄でその時間があるなら子供に集中したいので。

はじめ

中1くらいまでは群がってないと嫌だったのですがある日を境に、面倒臭いが勝って孤立を好むようになりました。
別に無愛想にするわけでもなく。単独で移動教室したり一人で帰ったり。 
自分の周りにきてくれる友達にあしらうことはしてないですが、自分からは誘ったりすることもなく過ごしてました。

なので今もそんな感じです。
コロナってのもあってあんまり関わりなくないですか?
幼稚園の行事行って、こんにちは〜 と挨拶はして席があれば座って待ってるし
保育参観なら子供を見に来てるから保護者と関わることは目的としてないです☺️

今日自分が何をしに幼稚園に行ったのかとか考え始めたら割り切れるんじゃないでしょうか😊

ママリ☺︎1年生👧年中さん👦

人付き合い苦手で
人と気遣って話すと偏頭痛になる。色々これゆって大丈夫かな?とか頭の中で考えるのがしんどい。


情報はほしいなーと思いつつ、
グループの輪を見るだけでもなんかしんどくなってくるのでママ友気が合う人がいればなーってくらいです。

いませんが。笑

園行事にいくと群がって話してる方もいますが、
子ども見にきてんちゃうん?って感じで思うし、
なんでそんなに群れたいんやろー?って疑問です。笑

1人のが子どもメインでしっかり動画とれるので気楽です!!

はじめてのママリ🔰

高二くらいから平気になりました💡
ダイエットや受験勉強など、1人で努力した・誰かといるより努力しやすかった
と言うのが理由かもしれません😳
誰かに合わせていると、自分の本当の目的が果たせなかったりしますよね。
ダイエットしてるのにケーキバイキングにいくとか、お菓子配ってくるとか。
勉強したいのに勉強会という名の恋バナおしゃべり会だったりとか。そういうのにうんざりました💦その時期は人を避けるようになっていたと思いますが、今は極端にならず上手くやれていると思います😊運動会ではバッタリ出会ったらママ友と見るけど、終わったら速攻仕事に戻ったりとか😂無理して人に合わせる必要もなければ、人と一緒にいるのが億劫だというのも前より少ないです☺️

はじめてのママリ🔰

普通に1人が楽だからです!
群がるのが嫌いです

1人で自分のペースで動きたいです

保育園関連もひとりの方が楽ですね

逆に群がってぺちゃくちゃ喋ってる人みると、その歳になっても群がらななんもできへんのか?高校生じゃあるまいし。とまで思ってしまうくらいです笑

はじめてのママリ🔰

同じですよ🥹✨
知らない人の中では全然平気!

知り合いの中でポツンだと、胸がザワザワして帰ってきてどっと疲れて、寝込みます😵

おでんくん

ママ友いますがボッチでも全然平気です!
行事とかでもわざわざママ友で群がったりもしないし席近かったら喋ったりするくらいですかね🤔

子供関連は1人で行動したほうがしっかり見れるってのもあるので、あまり群れないようにしてます。笑