※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yama
お仕事

育休復帰時に2人目妊娠、保育園に入れて働きたいが、3ヶ月後に産休入る。同じ経験の方、対応教えてください。

看護師さんで育休復帰時に妊婦さんだった方いらっしゃいますか?
今1人目育休中で1歳4月からから保育園に入れて仕事復帰する予定でしたが、保育園の結果がきたのと同時に2人目妊娠がわかりました。
復帰して産休入るまで約3ヶ月程度になってしまいます。
私の意向としては、2人目出産時に預け先がないのが困るので保育園に入園させ働きたいと思っています。
ですが、職場に3ヶ月だけなら迷惑だ、続けて育休取得して欲しいと言われるのではないかと懸念しています。
同じような境遇の方いらっしゃいましたら、その時どうだったか教えてください。

コメント

ひとぴ

看護師フルタイムで働いてます。
同僚の友達も同じくフルタイム。
1人目の育休中に2人目妊娠発覚し、3週間復帰してすぐ産休育休に入りました。
3週間だけなら続けて休みくれてもいいのにーと言っていましたが、人手不足で3週間でもいいから復帰しろと上司に言われてました。
保育園も産前6週産後8週は預かってくれると思いますがどうでしょう?
友達はそのように申し込んで保育園に預けてました。

  • yama

    yama

    保育園激戦区なのもあり、今回内定いただけたので、この機会を逃したくないと言う気持ちもあります。
    同じような方のご意見いただけて少しホッとしました。
    ありがとうございます!

    • 2月2日
さんぽみち

私ではないですが先輩でいましたよ!
育休明け2ヶ月働いてすぐ産休に入ってました。短期間なので慣れている産休前の病棟に復帰、お腹も大きいので受け持ちはせず記録や入院受け入れなどサポート的な仕事をしてました。
4月は人手不足なので凄く助かると思うのですが☺️

  • yama

    yama

    コメントありがとうございます!!
    助かると言うポジティブなご意見とても心強いです!!
    明日看護部長と話しする予定なので頑張ります!!

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

私も同じ考えで上の子保育園預けて復帰、2ヶ月ほどで産休になりました。
ある程度経験があるので1ヶ月でもめっちゃウェルカムでした。短期間なので同じ部署に戻してもらえましたし!
コロナ禍なので体調気にして続けてじゃなくて大丈夫だった?って言われたことはあります。
新人、後輩育成や他の人の有給やお休み取得にもなるのでウェルカムです!!
ただ逆の立場だったら申し訳ないですが1-2年目のフォロー必要な方で3ヶ月の復帰はちょっと迷惑かも🥹

  • yama

    yama

    3年目のちょうど折り返しで産休だったので、リーダー経験はないのですがほぼ毎日重症患者受け持ちしてたくらいなので多少は使えるかと思うのですが…😅
    しかし同じような方にコメントいただけて、しかもポジティブな意見まで!大変心強いです!ありがとうございます😊

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    リーダー経験は部署ごとにいつやるっていうのはあるのでリーダーやってるからいい、悪いは一概には言えないので大丈夫です。受け持ちを一人でできるなら、むしろ重症患者さんの、受け持ちしていたなら大丈夫かと🙆‍♀️ただ復帰後無理されないで下さいね!!
    あと経験的に、母になると色々経験になるのかブランクあるはずなのに、産休前のその子より復帰してからの方が皆さんしっかりしています😊✨だから大丈夫!!頑張ってください!

    • 2月2日
  • yama

    yama

    嬉しいお言葉ありがとうございます😭💓
    一応小児専門病院なので、子育て経験フル活用する心意気でがんばります🥺

    • 2月2日