![♡せりか♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳になる娘のママです。言葉や謝ることができる年齢や叱り方が分からず悩んでいます。泣かせたくないです。
今月の19日で2歳になる娘のママです☆
おはようやいただきます、ごちそうさまやごめんなさいなどが出来るようになるのは何歳からでしょうか?(;>_<;)
手を合わせて「いただきます」はたまにしてくれますがしてくれない時が多いです(/_;)
悪いことした時の「ごめんちゃい」を教えたいのですが…初めての育児なので叱り方も教え方もわかりません(;_;)
2歳直前や2歳ではまだ難しいのでしょうか?
あんまり言うと娘は泣き出します(;>_<;)
- ♡せりか♡(6歳, 10歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの娘(2歳1ヶ月)はおはようはきちんと言えて、いただきます・ごちそうさまはちゃんと言えないものの手は合わせます。
ただごめんなさいは悪いことした時に言うものとわかってるからか、恥ずかしいからかわかりませんが、未だに言えないですね(^_^;)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
個人差だと思いますが、
息子は1歳くらいにはこちらが促せば
挨拶の時おじぎしたり、いただきます、ごちそうさまの手合わせはしていました( ¨̮ )
離乳食始めた頃からいただきますは手を持ってやらせていたのと、朝おはようと言うタイミングとかでおじぎして見せてたらできるようになりました!
真似っ子大好きなのもあると思います。
ごめんなさいも叱った時
悪いことしたらごめんなさいするんだよっておじぎして見せてたらやるようになりました( .. )
どれもまだ言葉は出ませんが(´・・`)
![のあママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のあママ
私自身、元保育士していましたがその子によってだとは思います。
うちの子はいただきます、ごちそうさまは手を合わせますので意欲はあるようです。
ごめんなさいに関しては自分が本当に悪いと思えば頭は下げるようになりました。
↑1歳にしては…とも思いますが、保育園に行ってるので、あの集団生活の中でのごめんなさいはやって欲しいと思う、親心です(⁎⁍̆Ɛ⁍̆⁎)
![もち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もち
うちの子は
1歳8ヶ月で
いただきます、ごちそうさま
しました✩
挨拶もします✩
でも個人差あると思います✩
保育園行くと早く覚えます♡
![なつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつ
来月2歳になる娘は、
おはよー!は言えます。
その他は
いただきます→ます
ごちそうさまでした→ました笑
ごめんなさい→ごめしゃーい
って感じです。
どれも別に何度も何度も教えたり言わせようとしたわけではなく、大人の会話やテレビなどで勝手に覚えました!「ごめんなさい」は突然言い出して本当に驚きました。
![♡せりか♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡せりか♡
まとめてすみません(;>_<;)
皆さん、コメントありがとうございます♡
教えてもなかなか出来ないので発達に問題あるのかなぁと心配ですが、様子見てみます(;>_<;)
成長が遅いように思えて心配です(/_;)
![mami26](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mami26
うちは11ヶ月の頃に私が電話で
「すいません!!有難うございます!!」
ってぺこぺこしてたらしく、それを見てからお辞儀を覚えて
おはようございます、今日は、こんばんは
有難うございます。くらいはやります❤︎
いただきます
も離乳食始めた時から手を合わせるように教えてきたのでいつからかは忘れちゃいましたが9ヶ月の頃にはしてました❤︎
ごめんなさい
は一応頭は下げますが意味はわかってません。
-
♡せりか♡
そうなんですね(*^^*)
うちは離乳の時は特に意識していませんでした(;>_<;)
きちんとやるべきですね(^_^;)- 1月10日
-
mami26
親がしてることを結構真似してるので教えてなくてもやり始めます💧
ズボンも最近自分で履くようになりました...♪*゚
変な行動はできませんね💧- 1月10日
-
♡せりか♡
そうなんですね(*^^*)
うちはまだ自分で履くことはないですが、よく自分で服を脱いでます(^_^;)
本当、小さい子は何でも真似しちゃいますね^^;- 1月10日
-
mami26
脱ぎます脱ぎます(๑°ㅁ°๑)‼
おむつまで脱いでてびっくりしたことがあります💧(笑)- 1月10日
-
♡せりか♡
本当びっくりしますよね💦(笑)
服もオムツも脱いでよく走り回るので困ります^^;- 1月10日
-
mami26
おしっこされた時の絶望感(´×ω×`)
絨毯の上ではやめて欲しいですね(笑)- 1月10日
コメント