![A](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
相手からの離婚で生活が困難。婚姻費用調停を検討中。相手の年収500万、自身は専業主婦。12万円の支払い可能か。
婚姻費用調停について
相手が突然離婚を切り出してきて、怪しいと思ったら会社の子と朝まで遊んでいた事が発覚(手を繋いだだけらしい)その後問い詰めたら謝ってきてとりあえず許すつもりっていう話し合いをしたのですが、相手の女に電話だけさせてほしいって言ったら拒否られ、その後一生疑われて生きて行くのが耐えれないと実家に逃げました。
子供にも愛情がないと言っています。
昨年家を建て私は専業主婦で貯金もありません。
相手のお給料の入る口座は置いていってたのですが、すぐに給料振込口座を変えられ、家のローン、光熱費、携帯、車、保険、幼稚園のお金など全て元の口座から引き落とされているのでなにも払えなくなりました。
相手に生活費これぐらいかかるので入れて下さいと言っても無視され、最終家のローンだけ払えばいいと言われてると言って10万だけ振り込まれました。
ただ、本当に家のローンだけで支払いが終わってしまうので生活が出来ません。弁護士に相談すると家のローンは別で生活費として婚姻費用貰えるので婚姻費用調停を起こして下さいと言われました。
相手の年収が500万で私は0円ですが、家のローン分貰ってても12万請求する事は出来るのでしょうか?
- A(2歳9ヶ月, 5歳10ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
できると思いますよ。
払う払わないは相手次第ですが。
専業主婦は立派な職業、お仕事ですよ。
あなたがいるから、ご主人は外で働けているのだから、しっかり婚費請求しましょう。
子どもに愛情がなくても父親なので、養育する責任があります。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
婚姻費用の内訳は、基本的に住居費も含まれているので、請求は出来るけど、ローン+婚姻費用を貰える可能性は低いと思っていた方が良いと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
とりあえず請求はできると思いますが、そもそもない袖は振れないので、給料からダブルの生活費(妻側、夫側)を払うとなるとある程度払える金額って決まってくると思います。
![ぴのすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴのすけ
年収500万円と0円だと、算定表上は10~12万円です。婚姻費用には住居費も含みます。住宅ローンの支払い義務は名義人にあるとはいえ、そこに住んでいる以上婚姻費用から住宅ローン全額とはいわずともそれなりの金額を住居費として差し引かれるはずです。
コメント