コメント
退会ユーザー
親に反対されていて結婚しました!
今もあまり連絡とってません😭
結婚したと言ったら無視されました!笑
そうくんママ
反対されましたが結婚したら絶縁されました(> <)
- 
                                  
                  ぽんた
後悔してますか?- 1月10日
 
 - 
                                  
                  そうくんママ
結婚したことに対して後悔はしてないです、
ただ、たまに会いたくなったり親のありがたみを感じる事はあります。でも、
この人と決めたのに親の意見で結婚を諦めるなんてその方が後悔すると思います。なので踏み切ったって感じです(๑ ́ᄇ`๑)- 1月10日
 
 
なおたん*✧︎
一回されましたが結婚して仲良しです(*・ω・)ノ💖
- 
                                  
                  ぽんた
仲良しが一番ですよね。
円満にしたかったけど、難しいですね。- 1月10日
 
 - 
                                  
                  なおたん*✧︎
でも結婚するまでに約8年かかりました(´;ω;`)
もっと早く結婚するつもりだったけど、うちの親とかなりもめました💦- 1月10日
 
 
はすかっぷ
反対されましたが結婚しました(^^)
いまでは旦那の方が私の実家と、
私は旦那の実家と仲良しです^ ^
旦那は私の父と姉の旦那とLINEグループ作ってLINEするほど仲良しです(´・ω・`)笑
とりあえず1回は反対しとけ〜って感じでそれでも結婚したいなら好きにしろ〜って感じだったらしいです。笑
- 
                                  
                  ぽんた
二人の愛を確かめた感じなんですかね(^^)- 1月10日
 
 - 
                                  
                  はすかっぷ
いまでも文句言ったり喧嘩したりしますけど結局は子どもの幸せを一番に願ってくれていて、子どもが幸せになってくれるならなんでもいいって感じです。
私も子どもを産んでから考えが色々変わりましたね(o^^o)- 1月10日
 
 
退会ユーザー
私は主人と付き合って三カ月のスピード婚でした。
両親他界していましたが、姉に反対されてましたが結婚しました。今ではいい結婚したねと羨ましがられていますよ。
- 
                                  
                  ぽんた
羨ましがれてるなんて、羨ましいです✨- 1月11日
 
 
さくら
されましたね。
私は一人っ子だし、親から期待されててこうむいんじゃないとだめ!といわれてました。
しかし付き合って一年たつ時に、籍入れたいなと何気なく電話したらあっさりオッケーされて、びっくりしましたね。
- 
                                  
                  ぽんた
子供の幸せがやっぱり一番って思ってくれたんですかね🎵- 1月11日
 
 
退会ユーザー
両方から反対されました😓
義両親の反対は私の両親の反対のためです。
付き合い始めてお互いすぐ結婚したいと思いましたが、そっから3年かかりましたね💦
実両親は毒親です。
全く後悔してません、あれだけの問題を2人で乗り越えて、より絆が深まったと感謝さえしてます。
実両親とは必要最低限でしか交流はないですが、義実家とは仲良しです❤️
- 
                                  
                  ぽんた
私も同じような感じになりそうです。そもそも大事な話を早い段階で彼に出来なかったのがよくなかったんですが。嫌われたくない気持ちがあり言い出せず。結婚間近になり、かなり揉めることになりました。- 1月11日
 
 - 
                                  
                  退会ユーザー
あ、かなり状況似てるかもしれませんね、うちの場合、旦那と義実家に打ち明けるタイミング話し合ってるうちに母が狂って義母の職場に押しかけて暴露し、一時期かなりの修羅場で旦那ブチ切れでしたけど😅
付き合ってすぐ、大切な話を、相手を信用してぽんぽん話すなんて無理ですよ、大きな問題なら尚更。
まず第1に優先して悩むのは本人達同士がその問題を乗り越えていく覚悟があるかですね💦
親のために結婚するんじゃないんだし、周りに頼れず結婚して子育てして…なんて家庭はいくらでもありますから。
いるのに頼れないっていうのを2人共我慢できるのであれば、結婚しちゃえって思います❤️
結婚式はあげられないし、事あるごとに気を使ったり、問題発生しますが、うちはお互い覚悟を決めて結婚したので、割と夫婦仲いいですよ😊- 1月11日
 
 - 
                                  
                  ぽんた
最近また彼と話をしていますが、彼の親は私の事を受け入れてくれてるそうなんです。
問題は、私の親となってきました。
私もいろいろ考えて、やっぱり彼と結婚したいし。二人で乗り越えていくと決めたから、親との縁を切られるかもしれませんが、彼のもとに行きたいと思っています。
兄にも相談したりしてますが、親と彼どちらか選ばなきゃならないなんて、妹の気持ちを考えてないじゃん。結婚するのも考えた方がいいと言われました。(兄は彼と会ったことはまだありません。)でも、彼のいいところも知ってるから離れる事はできないです。
今度の日曜日に自分の親とまた話したいと思います。- 1月12日
 
 - 
                                  
                  退会ユーザー
ご両親はなぜ彼を認められないんでしょうね💦
親との縁を切ると言うことは、お互いに難しいものです。
私達は、籍を入れるのを一旦伸ばして、1年ちょっと、事実婚の状態で同棲してました。
同棲してた時点で、親との連絡はほぼなかったですが、結婚の挨拶をしに行ったときは、意外とあっさりOKが出ました。
時が解決してくれることもあるんだなと思いましたよ。
私も旦那に「どちらか選んでもらうしかない」と言われました。
だってそうじゃないですか?😅
親との周りと同じような関係は無理ですけど、周りと比べても夫婦仲がとてもよくて、羨ましがられるくらいなので、ホントに仲がいいから持ってる関係だと思います💦
親に100%理解してもらっての結婚は期待しない方がいいと思います💦- 1月13日
 
 
ほっぺぶー👅
義実家が色々問題(主にお金関係で)がある家庭だったので母親に反対されました(´-ωก`)
父親は特に何も言いませんでした(笑)
幸い旦那は親を反面教師にして、しっかり仕事をしていたので、時間を少しかけて納得して結婚しました★!
孫が2人居る今は仲良いです☺︎
昨年10月から旦那が単身赴任になったのですが、沢山助けてもらってます。
親は子どもの事を考えて反対していると思います。
うちの場合はお金問題。実際旦那に何度かお金を貸してくれ…という話が来ましたが(余裕がある訳ではないので貸しません)、普通の人だったら逆に出産祝いや誕生日プレゼント等を貰えるのに…とか黒い考えが出てしまいます😅
正直そういう面では親の言う事を聞くべきだったかな…と反省しています。
絶対にこの人!っていう大好きな人と結婚出来たので後悔はしていませんよ(*´艸`)
- 
                                  
                  ぽんた
私も好きな彼と結婚したいです。家の両親に納得してもらえるように話はしたいと思ってます。
子供が出来れば親も変わってくれるんじゃないかと思うんですけどね。- 1月12日
 
 
  
  
ぽんた
そうなんですね。親の言うとおりにしておけば良かったと思いますか?
退会ユーザー
思う時もありますよ!
世間知らずやったし考えも甘かったなと
思うこともあります。
でも、親に左右されてばっかりの
人生は嫌だったのでこれでよかったと
思っています!