
子供の嫌がる対応について相談です。余裕がある時は誘い、ない時は自分だけ行こうとするが、追いかけられる。突き放す躾は良くないと聞いたことも。皆さんはどうしていますか?
子供の嫌への対応について
おでかけするよ〜だとか
お風呂に入るよ〜と言ったときに
嫌!と言って行こうとしない時があります
余裕のある時は、じゃああと一回やったら行こうね〜とか
お風呂で何々する!?たのしいよー!とか色々言って誘うのですが、
自分も疲れていて早くすませたい、余裕のない時は
ふーん、いかないの?じゃあママだけ入ってくるー
とか、ママ行ってくるからお留守番しといてくれるー?
と言って私だけ行こうとします
そしたらだいたい追いかけてくるのでお出かけもお風呂も成功はするのですが、、、
突き放す言い方での躾は良くないと聞きました
わたしのこれも突き放す、に入りますよね、、?
みなさんは余裕ない時しんどいときも
ちゃんと声かけて納得させた上でお風呂やお出かけやら
連れ出していますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント

1日でいいから好きなだけ寝たい
ほんとたまに、やぁ〜っていう時ありますが、私も
え?そうなの?すご〜🤣
んじゃままだけ行ってくるね〜!とか、自由にしていいよ〜とかって言っちゃいます🤣
そのあとついてくるようなら、だよね🤣一緒に行きたいってママも思ってたとこ💓とかなんとか言って、突き放してない感じ出してました🤣
でもどうなんでしょ?私たちも1人の人間ですし、余裕ない時とかなんか難しいですよね🥺
その時突き放す感じでも、そのあととか日常的に心のつながりやスキンシップがたくさんあれば問題ない気が🤔?しなくもないというか、そんなことを見たような気が、、、
それに、本心で突き放してるわけじゃないってお子さんもわかってると思いますよ💓
はじめてのママリ🔰
ありがとございます🥹
たしかにそのほかの時間にたくさん愛情表現してあげればいいかもですね!
あと突き放した後のフォローも大事ですね!私も言ってこうと思いました💕子供もわかってくれてますかね〜😭そうだといいな〜