![にちか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休延長手続きについて相談中。保留通知がきた場合、1歳半までの延長可能か。二次利用調整取り下げても休業給付金は受け取れるか。
できれば育休延長希望していて、保留通知がきました。
3月生まれで、保留の有効期限が3月31日までになっている場合、会社に連絡すれば1歳半までの育休延長ができるのでしょうか?
二次利用調整は取り下げするのか、取り下げした場合でも育児休業給付金は受け取れますか?
このような質問で不快に思われる方もいらっしゃると思います、すみません…
延長の手続きされた方、教えてください、よろしくお願いします。
- にちか(2歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
保留通知来ていれば延長できますよ!
はじめてのママリ
二次利用は申請しないと審査されないと思いますが!
ちなみに今回もらった保留通知で給付金ももらえるはずです。あとは何か分からないことありますか?教えますよ
にちか
回答ありがとうございます。
自動的に二次利用になるんだと思ってました、よかったです!お言葉に甘えて質問させてください🙇🏻♀️
保留は3月31日までですが、1歳半までの育休延長に必要な他の書類とかあるんでしょうか?
はじめてのママリ
自治体のホームページに何月何日までに二次利用申請みたいな表示あると思います。確認してみてくださいね。多分申請しないと審査にならないと思いますが、念のため役所に電話で確認をおすすめします!
来月のお誕生日で一旦保留になったということですよね?
はじめてのママリ
保留にはなっていますが、毎月審査される対象にはなっている状況だと思うので役所で育休を半年間は続けたい旨を話せば、半年間待機になると思いますよ。
にちか
詳しく教えていただきありがとうございます!!
早速明日役所に連絡してみます!
本当に助かりました、ありがとうございました!
はじめてのママリ
いえいえ!お役に立ち良かったです♪多分役所に相談が一番です!きっと教えてくれるはずです。