![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児が便秘で困っています。綿棒浣腸ができず、うんちが出ない状況です。病院への適切なタイミングや小児科受診について教えてください。
【新生児 便秘 綿棒浣腸について】
生後28日目の新生児を育てています。
毎日母乳を片方5分ずつ+ミルク60〜80mlの混合で育てていますが、昨日の夜22時にうんち💩をした後、1回もうんちが出ていません。
一昨日くらいまでは3時間おきのミルクの前に母乳をあげていましたが、昨日から母乳の回数が減っています。
それのせいでうんちが全然出なくなってしまったのでしょうか、、😭?
今までは毎回ミルクの途中や飲んだあとに毎回うんちする感じで大体1日7〜8回はうんちする感じでした。
ママリで調べると便秘には綿棒浣腸が良いとのことで、YouTubeやママリでやり方見ましたが中に綿棒を入れる勇気がなく💦
入り口をベビーオイルつけた綿棒でこちょこちょするくらいしかできませんでした😭
うんちが出なくなってから大体どのくらいで病院に行くべきでしょうか?
1ヶ月検診を先日終えて産院を卒業になってしまったのですが、行く時は小児科で良いのでしょうか?
初めての育児で何もわからず、経験ある方教えて頂けますと助かります😭
- みい(2歳1ヶ月)
コメント
![なし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なし
新生児でしたら毎日出してあげたほうがいいかもしれません。
小児科でいいですよ😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まだ1日なら問題無いですよ!
3〜4日出なければ受診のタイミングです🙆♀️
ただ、これは
浣腸しても出なければ、が前提なので
まずは明日まで様子みて
明日も出なければ綿棒浣腸してあげるしかないですね😅
綿棒浣腸のコツは、
指がうんちまみれになる事覚悟で、
白い綿が着いてる所の最後の部分をつまんで
それ以上入らないように自分の指をストッパー代わりにしたら
恐怖心とか薄くなりますよ🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
オイルよりワセリンの方が
ニュルっと入れやすいので
ワセリンの方がオススメです🙆♀️
綿棒は写真の感じで持って
ゆっくり
大きく
ぐーる、ぐーる、って感じです🙆♀️
浣腸する前に
お腹をグルグルのの字にマッサージしてあげるのもいいですよ🫡- 2月1日
-
みい
写真まで!ありがとうございます😭
ワセリンの方が良いのですね‼︎
ワセリン持ってないのですが、明日買いに行ってこようかな、、おすすめとかありますか😭?- 2月1日
-
はじめてのママリ🔰
ワセリンは無添加の白色ワセリンがいいですよ🙆♀️
どこのドラッグストアにも売ってると思います👏
浣腸するタイミングも大事で、
ミルクか授乳後30分以内がいいです!
ミルク、授乳の時が1番腸が動いてるので
その動きの後そのまました方が
出やすかったりとか
気張りやすい状態です🙆♀️
それと、粉ミルク飲んでる子は
うんちが硬くなりやすいから
便秘に繋がりやすい、って言う特徴があるので
粉ミルク飲んでると
日齢(月齢)が上がるにつれて
うんち少なくなったりとか
便秘ぎみになりやすいです🤔🤔- 2月1日
-
みい
無添加の白色ワセリン、さっそく明日ドラッグストアで買ってみます😭
ミルクの後30分以内がいいんですね‼︎
最近母乳の時なかなか吸ってくれずに両方合わせて10分いかない時や回数も減っていて粉ミルクの量が増えているのでそのせいでの便秘もあるかもですね、、😭
もう少し母乳あげたら戻るのか、、😭- 2月1日
-
はじめてのママリ🔰
母乳飲んでても
便秘ちゃんの子は居ますし
粉ミルクだから、とか
母乳だから、とかは
そんなに気にしなくて良いと思いますよ🙆♀️
ただ、粉ミルクはうんちが硬くなりやすくて
その硬くなったうんちが
ストッパーみたいになってて
出にくい状態になりやすいってだけです🙆♀️
1ヶ月とかだとまだ腹筋も無くて
うんち気張れる力もそんなに無いですからね😌- 2月1日
-
みい
母乳あんまりあげられてないからかな😭?と少し落ち込んでいましたがちょっと楽になりました😭
ありがとうございます‼︎
様子見て出なさそうなら綿棒浣腸にチャレンジしてみたいと思います‼︎‼︎- 2月1日
![ツリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ツリー
第一子が出生後の入院中から離乳食が始まる頃まで便秘でした!
新生児の頃から2〜3日に一回、綿棒浣腸をしてうんちを出してあげてましたよ✨
綿棒入れるの心配になりますが、ワセリン塗って、思っているよりも大きめに綿棒で円を描くようにぐるぐるするといいと思います😄
便秘に関して、病院を受診したことはないのですが、別件で小児科を受診したときに相談した際は、1週間でなくても大丈夫と言う先生もいれば、1日一回は出してあげてと言う先生もいましたね🤔💦
もし病院で相談されたいのであれば、もう小児科でいいと思います😌
-
みい
先生によってどのくらいは出してっていう基準も違うのですね😵💦
今度病院受診の時に綿棒浣腸のやり方をきちんと教わってみたいと思います☺️- 2月2日
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
【回答くださった皆さまへ】
恐る恐るワセリンを塗って綿棒浣腸に挑戦してみたところ(全然中には入れられませんでしたが💦)1回無事に💩出すことができました😭
また便秘ぎみの時には改めて挑戦してみます、ありがとうございました😭✨
みい
小児科で良いのですね!
まだ連れて行ったことないのですが様子見て連れて行ってみようかと思います‼︎