※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
クマリン
その他の疑問

4月に5歳になる息子は自閉症スペクトラム傾向で、療育園に通っていま…

4月に5歳になる息子は自閉症スペクトラム傾向で、療育園に通っています。

クラスでは何人かがヘルプマークを貰い、4人が療育手帳を貰いました。息子はまだヘルプマークすら貰っていません。

単語も5個から20個に増え、食も変わりつつありますが、未だに給食は食べず。
こちらの言う事は理解し、お買い物もカゴに入れてくれたりもします。例えば、ピーマン入れて、納豆入れて、牛乳❌要らないよ、パパ呼んできて、など成長が見えて来ました。

療育手帳を貰うにしても基準があやふやですし、まだまだ伸びる感じがして二の足を踏みます😮‍💨

療育手帳貰うには、自閉症スペクトラム傾向を自閉症スペクトラムと診断してもらい、療育手帳を貰うのですか?
また、療育手帳が無くてもヘルプマークで大丈夫となれば療育手帳は取り消せますか?


コメント

deleted user

うちの自治体は、ヘルプマークと療育手帳が一緒に配られる感じでした。
どちらか、というのは聞いたことないです。

療育手帳は、基本的にはIQ65もしくは70未満で取得できますが、自閉スペクトラムの診断があると、それ以上でも貰えることがあります。
うちの市の場合、初回なら療育センターでの発達検査で代用ができて、2回目以降の更新は児童相談所で検査が必要です。

ちなみに、うちの年少の息子(自閉スペクトラム診断済み)は手帳を持ってますが、あちこちの施設で優遇があったり、バスも付き添い1人無料ですし、かなり活用させてもらってます。
二の足を踏む気持ちは分からなくもないですが、小さいうちは二年更新ですし、持っていて損はないと思ってます😅

  • クマリン

    クマリン

    夫と昨夜トコトン話し合い、理解してきたし、まだ様子を見ようと言われました😮‍💨

    話し合いが拗れたとき、本当に二人して話し合いにならなくて…。

    なので、しばらくまた様子を見ながら話し合いしてみます😅

    • 2月2日
あおあお。

うちの下の子、単語20語程出ていて、発達検査では知的もないですし、理解力もありますが、自閉気味と言われたので、今、療育手帳申請中です。

申請してから取得できるまでに半年ほどかかるみたいですし、持っていて損はないので取ってみては?😊✨

ちなみに、私の自治体は、申請したら、児童相談所から連絡が来て、指定の日時に行き、検査等をして、発行できるか決まると言われました。

私の住んでる自治体は、知的が無い発達障害でも手帳が取れると言われたので、申請しました。

  • クマリン

    クマリン

    夫と昨夜トコトン話し合いしました。

    私は貰いたい、夫は年長まで様子を見たいと意見が割れて、暫く様子見になりました。

    • 2月2日