
子供の夕飯の時間について悩んでいます。離乳食は7時までにと書かれているけど、いつまで続けるべきか迷っています。保育園入園後のリズムも気になります。皆さんはどうしているのでしょうか。
お子さんの夕飯は何時頃あげてますか?
今は6時か6時半頃にあげているのですが
大人は7時過ぎに食べています。
本当なら3人一緒に食べたいのですが
本やネットには離乳食は7時までにあげましょう。
と書いてあるのでとりあえずそれを守っていました。
ですが、これをいつまで続けるのかな?と
一緒に7時に食べちゃだめなのかな?と思いまして。
4月から保育園へ入りますので
またリズムも変わってくるかと思いますが
みなさんどうしているのか気になりまして。
やっぱり7時じゃ遅いのかな?
参考までに教えてください🥹🤍
- tmmy(3歳4ヶ月)
コメント

ママリ
一歳過ぎてからずーっと17時です!
大人も息子も娘も17時ですよ☺️

4児のママリ
私と子どもたちは18時頃食べます。
主人は帰りが遅いので別です。
-
tmmy
ありがとうございます🤍同じくらいですね!
- 2月1日

tom
子供も大人も17時〜17:30には食べ始めます😊
-
tmmy
ありがとうございます🤍みなさん早いのですね!
- 2月1日

ちゃん
子どもは17時過ぎで、大人は旦那が帰ってきてからなので20時過ぎです!仕事復帰したらご飯は18時半頃になる予定です🙋🏻♀️
-
tmmy
ありがとうございます🤍やっぱり復帰したら遅くなりますよね…!
- 2月1日

退会ユーザー
子供と私は18時頃食べてます。
夫は帰宅が遅いので別です。
-
tmmy
ありがとうございます🤍同じくらいで安心しました!
- 2月1日

鬼のパンツ
うちは遅いと20時、だいたい19時ですよ💦
働いてるので無理です😢
-
tmmy
ありがとうございます🤍やっぱりお仕事されてると難しいですよね。参考になりました!
- 2月1日
tmmy
ありがとうございます🤍早いですね!そして大人もなんてすごいです!