※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

名前被りが気になるか相談です。姪っ子の名前が「かの」で、娘の名前が「ののか」。漢字は違うが、似すぎているか心配。姪っ子は成人で、呼び方は「かのちゃん」「ののちゃん」。

名前被りってどのくらい気になりますか?

うちの姪っ子が、
かの(佳乃)
だとしたら、うちの娘は、
ののか(野々花)
と言った感じで、名前を構成する音が同じです。
漢字で書くと全く違います。

うちの娘の名前は、息子が付けたので、真似したわけではありませんが、一般的にこれって似すぎた名前ですかね?

ちなみに、姪っ子はもう成人で、
私は姪っ子をかのちゃん、娘をののちゃん、と呼んでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

その2つなら私は全然気にならないです🙋‍♀️💕仮に

あいちゃん、あいかちゃん
ゆうくん、ゆうとくん

くらい似てる感じだと、略した時の呼び方が一緒だしややこしいし、何でわざわざこれにするの?ほぼ一緒だよね?とは思うかもしれないですが🥹

年齢も離れてるなら尚更気になりません☺️✨私が姪っ子の立場なら、思うとしても名前が似てたら似てて嬉しい🥰ってくらいです🙆‍♀️✨

(・ω・)

そんなに似てないと思います☺️
歳も離れてますし呼び方も違いますし気にしなくて良いと思いますよ💕

ママリ


ありがとうございます!
私も別の名前の認識でしたが、他の人はどう思うのか心配になりました💦

姪っ子は夫の姉の子で、私とは血のつながりはありませんが、小さい頃から可愛がってきたと思っています✨
姪っ子が嫌な気持ちになっていないのなら、気にしなくていいなと思えました😊