※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆mama☆
子育て・グッズ

6ヶ月の赤ちゃんが離乳食を増やしたらミルクの量が減りました。心配です。

いつもお世話になってます。
6ヶ月👶🏻になって離乳食🍴を2回にしました。
食べる量が増えたからなのか、ミルク🍼を飲まなくなりました。
いつも180〜200飲んでたのが70〜140に減りました。
これで大丈夫なのでしょうか?
あんなにゴクゴク飲んでたのに急に飲まなくなったので心配です😣

コメント

PIKO

ミルクが減ったのは、ご飯を食べた後だけですか?ご飯がない、ミルクのみの時も減ったのでしょうか?
食事後のミルクは赤ちゃんが飲める量を飲めばいいので、大丈夫だと思います💡

  • ☆mama☆

    ☆mama☆

    ミルクのみの時も100しか飲まなかったりします💦

    • 1月9日
  • PIKO

    PIKO

    そうなんですね😵
    時間はどのくらい空いてますか?

    • 1月9日
  • ☆mama☆

    ☆mama☆

    3〜4時間空かしてます。それで100しか飲まなかったりするのでなんでかな?って感じです😔

    • 1月9日
  • PIKO

    PIKO

    4時間なら、理想の時間間隔ですよね…
    便の回数や、顔色などをよく観察して、それでも変わりなく元気にしていそうなら、ムリに飲ませる訳にもいかないので、様子見かなぁと思います💡

    今まではあるだけ飲む!だったのが、食べる量が増えて満腹感がわかって落ち着いてきたのかもしれないので、体重が減っていないか気をつけて 見ていくしかないかなぁ…と思います💦
    具体的なアドバイスできなくてすみません😢

    • 1月9日
  • ☆mama☆

    ☆mama☆

    ありがとうございます。
    お腹空いてるはずなのに飲まないと心配になります💦

    • 1月10日
ゴキジェット

一日のトータルで見て、体重や生後何ヶ月かとかで違って来るのですが
おおよそ600は飲めていたら脱水とかにはならない感じみたいです。

定期検診とかで相談してみると教えてくれますよー!

  • ☆mama☆

    ☆mama☆

    700くらいは飲んでるので大丈夫なんですね。🙆急に飲まなくなったので心配で💦
    ありがとうございます。

    • 1月10日