※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

9か月の子の手術で入院する際、離乳食は持参するか、病院でお願いするか迷っています。付き添い入院の必要性や大部屋の予定について教えてください。

宮城県立こども病院についてご存知の方、教えて下さい!

今度、9か月の子の手術で入院します。卒乳前の子で入院したことがある方、離乳食は持参しましたか?
病院でお願いしましたか?
パクパク食べる子ではないので、迷ってます。。。

また、付き添い入院であった方が良いものなどあれば、教えて下さい!大部屋の予定です。

コメント

ママさん

何度かこども病院に入院しています。離乳食の件はまだ離乳食開始してから入院していないので分かりませんが、他のお子さんは離乳食を病院でお願いして食べている方多かったです。私は持参の方はあまり見かけなかったです。

あって良かったものは、濡れたタオルなどかけられるハンガーや、延長コード、長期入院であれば自分用の枕、食事で使えるタッパーなどあると便利です!また慣れない入院だと体調崩しやすいので常備薬は持っていくといいかもしれません。
レトルト食品(ハンバーグや魚等)日持ちするレトルト野菜(ひじき、ごぼうサラダ)などもあると食事に困らないかもしれません。

参考程度に聞いて頂けたらと思います。
付き添い入院頑張ってください!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答、ありがとうございます。
    荷物も多くなりそうなので離乳食の持参はやめようかなと思います。

    ハンガーやタッパー、盲点でした。
    参考にさせていただきます!
    ありがとうございます😊

    • 2月2日