![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保留通知希望していたが、保育園に受かってしまった場合、辞退できるかどうかについて相談しています。友人が育休中で再来年度に行かせたい保育園に受かり、困っています。役所の手続きミスかどうか知りたいです。
保留通知希望したのに受かってる?!?
そうなると、職場復帰しないといけない?!
保育園決定の時期ですね!
こういう場合はどうなるのか、ご存知の方教えてくださると嬉しいです。
"保留通知を希望していたけど、保育園に受かったという通知が来た"
友人が、もう一年育休取る予定で保留通知希望してたらしいのですが、受かってしまい困っています😭
ちなみに、その保育園は、再来年度、行かせたい保育園だそうです。
子どもは、2歳児と0歳児です。
今回、辞退?になると、マイナスポイント?みたいなのが付き、もうその園には入れないでしょうか…??
(人気園らしいです)
そもそも、
役所に、
"保留通知を希望してたのだが、決定通知が届いている。。"
と連絡したら、役所の手続きミス?として、
何事も無かったように、
辞退とかではなく取り消ししてもらえるものなのでしょうか…??
ご存知の方おられましたら、
よろしくお願いいたします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月)
コメント
![MKMK](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MKMK
空いている枠に対し、同じ点数の人が数名いた時に、保留希望の人は優先度が下がる、、という感じのイメージでした。
なので入園の枠が空いていて、希望者がその人数よりも少なければ入園決定、となるのかなーと思いました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自治体によると思いますが、保留希望は、希望者の中で優先順位を下げるってことで、空き5で希望者5だったら、受かるってことだと思います。空き5で希望者7とかなら合格しないってことだと思います。
辞退になるとうちは減点になるので、定員割れとかでないと1歳以降のクラスには入れないと思います💦
そして受かったけど、辞退なので育休延長はできないです。
自治体によるので答えではないですが参考までに😭
![ちの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちの
私は辞退したことありますが、その年度は点数が下がるけど、次の年度には響かなかったです!
辞退なので保留通知は貰えなかったです。そうなると手当は貰えません!
保留通知がもらえるなら会社にはバレないと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まとめて返信すみません💦
今回は、保留で伝えていたのに、手違いで役所が把握しておらず、受かってしまったパターンだったそうです。。
なので、ペナルティの減点もないらしいですが、やはり人気園なので、今回辞退したら来年は厳しいということでした😇
役所のミス?のような感じなので、今回(1次)辞退しても、2次で落ちて保留貰えるとのこと?で、育休手当は延長できるそうです。
たくさん教えてくださりありがとうありがとうございました!
MKMK
地域によって違うと思うので
わかりませんが🙏🏻
私のところでは
辞退すると、保育園に入れなかった、とは違うので保留通知が貰えず育休手当継続は難しそうです💦