※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

運動神経が悪い息子と友達の関係に悩んでいます。高学年のお子さんを持つ方、友達付き合いのアドバイスをお願いします。

運動神経悪い男の子のママいませんかー?笑

小2の長男が運動神経めちゃくちゃ悪いです💦
仲良い友達が夏までたくさんいて、休日も遊んだりしていました。仲良い子はみんなサッカーとか野球を習っていて、うちの子とは雰囲気も違う感じでした。

だんだんとみんな昼休みにサッカーをして遊ぶようになり、息子は苦手意識が強いのと、無理に合わせてまで嫌いな事はしません。それはそれで良いと思っていました。
最近は、支援級のお友達に声をかけて遊んでいるようです。
1人でも気にしないタイプなのですが、サッカーに参加しない事で仲良かった子に、友達やめるまで言われたそうで😭💦

こういうお子さんお持ちで、高学年の方どういう感じで友達と付き合っていますか??

コメント

deleted user

うちの子の話ではなくて申し訳ありませんが、教員しております。

運動苦手な男の子、おとなしい男の子いますよ。

サッカーしないなら友だちやめると言われたなら、友だちやめたらいいと思います。

中学生以上になれば、男の子は趣味が合う友だちと自然と仲良くなります。

クラスや部活の仲間だけでなく、今はネットでも世界中の人と繋がれるから、
自分の合う人と仲良くすれば良い、と伝えてあげてください。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    私自身、なんで体育会系の子ばっかりと仲良しなのか不思議でした。
    1人でも本人が平気なので、良いのですが、私自身モヤモヤしてしまいます。

    • 2月1日
k

高学年の運動神経悪い息子がいます🤗

遊びが同じで似たようなタイプの子と遊んでますよ✨
友達やめる宣言は辛いですが、他にも友達はいますし無理に付き合う必要はないですよ。
そうやって、高学年になり気を遣わず遊べる[連れ]が出来てくるんだと思います😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    安心しました😮‍💨
    いつも仲良しだった子も良い子でしたが、だんだん趣味の違いが顕著になってきました💦

    • 2月1日
  • k

    k

    うちもそれぐらいの時期に、遊びの違いから「○○君と遊びたいけど、遊べない…」と寂しがった事がありました。

    「(好きじゃない遊びをしてまで)○○君と遊びたいのか、自分がやりたい遊びをやるのか、どっちの気持ちが強いか考えて選んだら?😊」と、いう事で後者になったようです。
    「僕は違う遊びがしたいから、また遊ぼうね」で解決、雨の日の室内遊びで時々遊ぶ、となったようです🍀

    • 2月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    男同士なので結構さっぱりしてると思うので。同じように雨の日は遊べるんじゃない?と伝えたいと思います。

    • 2月1日
mei

4月で小6です🌸
クラスで1番足が遅いんでは無いか!?くらい運動神経悪いです🤣身体の使い方も下手で、、😅

低学年の時は、外遊びしてたみたいなのですが段々としなくなり、休み時間はマンガ書いたりしてます!4年くらいからクラス離れても仲のいいグループの中にスポーツ系の子は居なく、大人しい感じの子達です☺️遊ぶってなってもお互いの家を行き来してます!3年生くらいまでは固まらずに、こっちが心配になりますが、、学年があがるにつれ気の合う子同士引かれ合って仲良くなっていくので心配ないですよ😌😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    一緒にいてお互い無理しない相手がそのうち自然に集まるといいなと思います。ありがとうございます😊

    • 2月2日