
娘の幼稚園でクーピーがなくなり、友達が持って帰っていた。折れていたが保護者が買い直してくれた。先生にお礼を伝えたが、直接会えるか不明。お名前を聞いておいた方がいいか悩んでいる。将来同じクラスになった時の対応について考えている。
娘が幼稚園で使っていたクーピーが1本だけ
なくなってしまいました。
園でもう少し探してみます。と先生に言われて
そのまますっかり忘れていたのですが😅
(娘よすまぬ)
お友達がポケットに入れて持って帰って
しまっていたようです。
あー、見つかって良かった
なのですが、クーピーが折れていて
保護者の方がわざわざ買い直してくださっていました。
そもそもすっかり忘れていたくらいで
子供が使う物だし折れているくらい
テープで巻けばいいじゃんくらいに思うタイプで😅
あまり気にしないのですが
お迎えの時間が私は遅くて
他の保護者の方に会う事がまずないし
参観日の類いも今年度はもう予定がなく
先生に「保護者の方によろしくお伝えください」と
言ったのですが、これってやっぱり直接会えるか
分からないけど、お名前聞いておいた方がいいですよね?
今年中なのですが、今後同じクラスに
なった時に、もし会った時にこちらからお礼なり
ひと言ないとやっぱり「ん?」ってなりますよね🤔
- りこ(7歳)
コメント

lmm
わざわざ買っていただいたんですね💦
それはお名前聞いておいた方がいいかもしれないですね。
会う機会がないなら。ちょっとしたお手紙を書いて、先生に預けて渡してもらうのはどうでしょうか。

みんてぃ
自分の子供が折ってしまった(かもしれない)ものを安価なものなのでさくっと弁償した、くらいの感覚だと思います🤔トラブル回避のために名前を伝えないことも多々あると思うので私なら別に今後別の機会で会ったとしても気にしないですね。
-
りこ
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。- 2月1日
りこ
ですよね💦
年長、小学校など
今後のお付き合いを考えたら
先方には娘の名前が知れているので(クーピーにお名前シールあり)
やはり安価な物でもわざわざ買い直してくださっているので
何もアクションないと
ちょっと常識ない親と思われてしまいそうですよね🙄
先生に聞いてみて、お名前伏せられたらお手紙をお願いしようと思います。
ありがとうございました😊