![ごんたろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実母と義母の間でトラブルがあり、お宮参りの際に両親が顔を合わせるのが難しい状況。里帰り中に揉め事が多く、帰省頻度を下げたいと考えている。
実母が義母を嫌っています。
母の言い分としては、以前嫌な態度を取られたことがきっかけのようです。
嫌な態度を取られたことが事実であれば
義母に問題がある、と普通ならストレートに考えられるのですが
実母は結構ヒステリックなところがあり
私と口論になりキレると話も聞かず無視、寝室に篭ります。
私は現在里帰り中なのですが、以前気を遣ってした発言が
自分のことを否定された、という風に取られたり
バカにしている、侮辱されている、など
とにかく自分がけなされていると受け取ることが多く疲弊しています。
そんな中で義母が実母にひどい態度をした、とのことで、、、義母に話を聞かない限りはっきりと実母の言うことを丸ごと信じるのも難しくて。
そしてその話を私にするのはいいんですがその後も
怒りはふつふつ抱えていたようでとうとう夫にまで
そのことをLINEでぶちまけたようです。
ちなみに私に対しての態度は普通でその話は最近していなかったのでまさか夫には怒りのLINEをしているとは思いもよらずでした。
(私は元々母から話を聞いていましたが夫からすると突然のことでさぞ驚いたと思います。)
そしてこのような状況で来週お宮参りを控えています。
両家両親と私たち家族みんなで行く予定にしていましたが、、、
お互いの母の顔を合わせるのが無理そうじゃないかなと夫と話しています。
夫は母からのLINEを受けて、お宮参りは正直自分たち家族だけでしたいな、と漏らしており
私の実家へ寄るのもあまり気が進まないとのことです。
気持ちはめちゃくちゃわかるのでそうしたいところなのですが
それはそれでまた揉めそうだよね、とも話しています。
3月いっぱいまで実家にいる予定なのですが
私は母とこれまで揉める度に帰りたいと思っている反面
やはり実家は助けになる部分と、
早めに帰ると言ったらまた揉めるだろうなという部分があり踏み出しにくいです。
結婚して子供が産まれてさらにヒステリックが増した気がします。
実家にいて助かっているのになんだか必要以上に気も使って、それも届かず変に捉えられたりするし
こちらとしては揉めたくないので発言にはできるだけ気をつけているのですが疲れます。
それでも突拍子もないとこから揉めます。
家に戻ったら夫は月の半分出張でおらず
夫の実家も私の実家も頼れません。
実家では家事はほぼ任せっきり、
育児の手助けはたくさんしてもらっています。
戻ってから2人をワンオペ、プラス家事もとなると
今甘えてる分かなりきつくなるのはわかっているんですが
実家にいるのもきついです。
今回の里帰りが終わったら
できるだけ帰省頻度を下げたいなとは思っています。
ただひたすら疲れています。
実母がきつい、実母が義母を嫌っているなど
同じような方っていらっしゃるんでしょうか💦
こんなに長くまとまりのない文章を読んでくださり
ありがとうございました。
- ごんたろう(2歳2ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント
![我が子が1番❤️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
我が子が1番❤️
なんか、私の実母と同じで驚いてます😅
うちも実母が義母を嫌っています。ただ、義母は医師なのですが、本当に勉強の頭が良いだけで、常識も礼儀も知らないので、私も「はっ?」って思うところはありますが、それにしても大人気もなくそれをベースにとにかく嫌っていて、義母の話になるとあからさまに態度が変わったりします。そして何より、実母は確実に発達障害で、とにかく自分した正しくないって感情が凄過ぎて、反発しようもんならヒステリックにキレるし、小さい頃から私たち兄妹は顔色伺って過ごしてきて、大人になった今も私はまだ実母の顔色ばっかり気にしてしまってます💧
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私の親が妹の義母を嫌っています。
ひどい態度をされたと言っています。
私の義母にも一方的に嫌っています。(何かされた訳ではありません。)
実母は思い込みも激しく、
1つ1つの皆の行動や言動が気になるタイプで、
私に愚痴ばかり言ってきます。
そういう性格だから仕方ないですが、私は実母の性格は好きではありません。
まとまりない文章ですみません💦
-
ごんたろう
お母様はなぜ何もされてないのに嫌ってらっしゃるんでしょうね?💦
まさにうちの母そのものです!!!
そして少し違うかもしれませんが
テレビに向かって食事のマナーがなってないだの
大食い番組は食べ物に失礼だの
好感度の高い有名人(名前は伏せますが)には
良い子ぶってるなど
聞いていて嫌な気持ちになることをよく言います。
それ心の中で思ってよと思うのですが昔そう伝えると
あなたの悪口を言ってるわけではないし
なぜ我慢しなければならないのかと逆に怒られました。
私も母の性格は好きではありません。
言って直るものじゃないのできついですよね。- 2月1日
-
はじめてのママリ
私がお義母さんの話をすると(悪口ではない)、何それと一つ一つに文句を言います。
話すのも嫌になりますよね😣- 2月1日
-
ごんたろう
嫌ですね😭
お母様はお義母様の発言のひとつひとつさえ悪いこと言ってなくても文句おっしゃるんですね💦
うちの母は言葉にはあまりしないけど怒った表情というか強張るというか、、、
こちらとして良い気分ではない顔をしますね。- 2月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
里帰りが辛いなら帰るのが一番だと思います!
なんとかなりますよ!
別におにぎりだけでも生きていけますし
すべてを完璧にしようとも思わなくていいんですから。
気持ちの部分で辛いとやっぱり育児がうまくいくとかって気持ちの部分が大きいですよ!
私二人目産んだとき里帰りしましたが
やはり折り合いが合わなくて
ほぼ追い返された感じに実家から帰りましたよ笑
二人目は生まれたときに疾患が見つかり大きい病院で検査しなきゃ行けなかったのに
どうせこっちじゃ手術もできないんだからって…
一ヶ月いるのも嫌がられました笑
結局大病院の予約キャンセルして
自宅に戻ってから病院いちから探しましたし…
実母は昔からそうだけど
ずーと一緒にいるのは疲れます。
今年に2回会えるぐらいの距離なので
そのぐらいが丁度いいやって感じますね!
ちなみに義母のことをきらってますよ!
まぁ態度には出さないし関わることほとんどないので
いいですが
それこそ少し前までは義母が行事ごとに参加するなら不参加でいいわっていうほどでした。
今は少しぐらいなら我慢してくれるようになったのか
今度の子どもたちの保育園の発表会は義母が来ても来てくれると言ってました!🙋
-
ごんたろう
帰ってみたらなんとかなるとも思うんですが踏ん切りがつかなくて、、、
あと角の立たない言い訳が思いつかないのと
母とまた一悶着あるんだろうなと思うと腰が重くて。
ほぼ追い返された感じだったんですか?!
大病院の予約できてたのにその検査が終わるまでも
居させてくれないなんて、、、
正直ひどいなと思いましたし病院探すの大変だったでしょうね😭
そんな中の検査お疲れさまでした。
私も年に2回くらいの距離だと良かったなと思います。
車で2時間の距離なのでもう少し頻度が上がりがちです。
態度や言葉に出さず表面だけでも上手くやってくれると助かりますよね。
今回話が大きくなってどうしようもなく夫が義母にことの顛末を伝えているため
今後関わり方が変わってしまうことが確定して辛いです。
義母様発表会きっと楽しみにされてるでしょうね!- 2月1日
ごんたろう
まさか同じ方に出会えるとは😭
大人気なくあからさまにっていうのはさすがに、、、と思っちゃいますよね。
うちの母も自分が正しい!私のいう通りじゃないと嫌って思うところがあります。
顔色伺うのも一緒です。
母が歳をとるに連れて余計に顔色伺うしかありません。
育児にも口を出されて、意見が合う時はいいのですが
違う場合は否定された!!!!となります、、、。
上手に付き合っていくしかないのでしょうが大変ですよね😭