※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kyoooo
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の息子がプレ幼稚園で落ち着きがなく、多動症の可能性に不安を感じています。同じ経験をした方、アドバイスをお願いします。

不安なので同じような経験したことある方、教えて欲しいです
今日初めてプレ幼稚園へ参加しました。2歳8ヶ月の息子です。
ほとんどの子がママの傍で座ってる中うちの子は
大きい声を出して走り回ったり、先生が紙芝居を読み聞かせする時は読む前にみんながお片付けしていたおもちゃを出してきて一人で遊びだしました。落ち着きがなくて4月からの入園不安で仕方ないです💦多動症かな、とも不安になってきました。
他の子と比べるのは良くないですが、どうしてもうちの子だけが目立っていたので…😅同じような経験ある方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子もそうでした😅

健診とかでもうちの子だけ走り回ってるとかしょっちゅうでした💦💦

でも幼稚園に入ってからは
ちゃんとダンスやったり
お歌覚えてきたりするので
ただ激しい子なんだなと思いました笑

  • kyoooo

    kyoooo


    そうなんですね💦活発で元気な子、というだけで心配いらないですね(笑)
    少し安心しました😌ありがとうございました☺️

    • 2月1日
nom

4月生まれさんですか??
うちも4月生まれで同級生の中で月齢が上なのも相まって目立つタイプです(落ち着きもないですが😂)私も多動症なのかな...と悩んだことありました。
今年中で先生には度々怒られるタイプですが、勉強も運動も出来ているし、集団行動も慣れて今は何する時間とかも理解しています。みんなが座っているのにふらふら歩いたりすることはありません☺️
運動会や発表会もちゃんとやれていました✨
ただただ活発な男の子です☺️

  • kyoooo

    kyoooo

    そうです!4月生まれなので身体は大きいんで余計目立ちますよね(笑)
    同じ経験されてる方いて安心しました😌やっぱり幼稚園で生活していく中でだんだん集団行動に慣れてくものですかね😁ありがとうございました😭

    • 2月1日
deleted user

4月から年少さんですか??
今日が初めてのプレとのことですが、他の子も同じなんでしょうか🤔
他の子は以前からプレ通ってて、質問者さん親子だけ初参加だった、とか…

どちらにしろ、一回だけで判断することはできないです💦
初めての場所で興奮してしまったり初めて見るおもちゃに興味を持ってしまうことは珍しくないでしょうし。
次に行く時は、先生がお話ししてる時は椅子に座って静かに聞こうね。とか事前に説明してあげるといいかもしれないですね😊

  • kyoooo

    kyoooo

    4月から満3歳のクラスへ入園です!
    悪阻あったりで中々プレ通えなくて周りは既に何回も来てる方ばかりでした。何回も来てる子と比べるのは良くないですね💦入園までまだ何回かあるので参加して様子見てみます。
    ありがとうございました😭🙏

    • 2月1日
ママリ

今日初めてならしょうがない気がします🤔
プレと習い事に通ってますが初めの頃は同じくらいの子が大人しく参加できてるのにうちの子は泣いてたり参加できなかったり落ち込みましたが今はすごく落ち着いて楽しく参加できるようになりました☺️少しずつ慣れていけると良いですね❣️

  • kyoooo

    kyoooo

    そうですよね💦💦
    次第に、、、ってかんじですよね💦様子みます!ありがとうございました😭🙏安心しました😀

    • 2月1日