
生後2ヶ月の娘が夜泣きが続いています。授乳や抱っこでも泣き止まず、なぜかわからないと相談したいです。
生後2ヶ月の娘がここ1週間くらいこの時間泣き止みません。
朝〜6時ごろまではわりとご機嫌で、起きて寝てを繰り返します。
大体6時過ぎくらいにお風呂に入れ、そのあと授乳して一度寝ますがこの時間にまた起きてそこからしばらくギャン泣きです。最終的に21時ごろ泣き疲れて寝るって感じです。
昼間は母乳のみで、23時〜1時頃の授乳は母乳+ミルク80ml飲んでその後スワドルを着てすぐに寝ます。起きるのは朝6時頃です。
この時間ギャン泣きなのはなんでですかね😭
授乳しても抱っこしても何しても泣き止みません💦
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
なんで泣いてるのかわからないギャン泣きタイムありました🥲
脳が成長してきて戸惑っていると聞き、訳が分からず辛いのかなと思いました。
泣き止むまでずっと抱っこ、
手を握ってあげったり、顔と顔をくっつけて触れ合ったり
ママが焦ったりすると子どもに伝わって余計戸惑うようなので
優しく声かけながら落ち着かせてました☺️

Lulu
ちょっと遅めの黄昏泣きじゃないでしょうか😥
そのくらいの頃の赤ちゃんてほんと理由なく泣きますよね💦
解決になってなくてすみません。私もそんな頃があったなぁと思い思わずコメントしました。
体力勝負!しかないですね…
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
そうなんです、授乳しておむつ替えても何してもダメで…
とんでもないです!私もいつかこの時期が懐かしくなるのかなぁ、なんて想像できました😆
そう思うと頑張らないとですね😊体力つけて頑張ります💪🏻ありがとうございます🥰- 1月31日

ぽんこ
つい先日まで娘もこれくらいの時間帯から寝つくまでノンストップギャン泣きでした😂
夜間は朝までぶっ通しで寝てくれるのですが寝つくまでがほんとに大変で、、💦
我が家は完ミで、お風呂→寝室でミルク→ベッドで1人寝をルーティン化していたら、ほんとここ数日で21時〜22時の間には寝てくれるようになりました!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
やっぱりルーティン化が大切なんですかね😳
今里帰りしていて両親+弟もいるので泣くと誰かしら抱っこしてくれるからか本当に抱っこじゃないとだめで…😭
1人で寝てくれるのいい子ちゃんですね😍
うちもルーティン考えてみます👍ありがとうございます!- 1月31日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
似た方がいらっしゃって安心しました😢
これも成長の歌なんですね‼︎😳
どうしてもギャン泣きされると焦ってしまいますが私も落ち着いて声かけしてみようと思います‼︎