※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんの睡眠について悩んでいます。夜中に何度も起きてしまう状況で、リズムがつかめず困っています。覚醒しても8時にリビングに連れて行ってもいいでしょうか?

いつ寝かせたらいいかわかりません
アドバイスください、、

4ヶ月赤ちゃん
夕方5時ごろから機嫌悪くなります、、
もう抱っこしててもジタジタ動いて
ずっとグズグズ…
なのでいつも19時前に寝かせちゃってます

しかし一昨日から睡眠退行なのか、夜中起きるようになりました。
今日は夜中1時、3時、4時半、6時半、と覚醒して
7時になり、泣き止んで寝てはなかったけど静かになったので私がいつの間にか力尽きていて、、、
次泣き声で起きたら10時。
赤ちゃんはいつ寝てたかわかりませんが、、
あんまり寝てないからか
12時から1時間半ほど寝て
16時から30分ほど寝ました。

しかしまた18時半の今、どうしようもないくらいグズグズです、、、
このままいつも通り19時前に寝かしてしまっていいでしょうか、、、

夜中って何度も覚醒しても8時とかにリビングに連れて行っていいんでしょうか?
リズムの作り方がわかりません

コメント

はじめてのママリ🔰

16時から夕寝してもまた夕方5時から機嫌悪くなるってことですか?
私なら19時前に寝かせちゃいますね。

うちの子も4ヶ月くらいの時に夜中に起きるようになりました。

だいたい一定の時間に朝リビングへ連れて行き、だいたい同じようなスケジュールで1日過ごして一定の時間に寝室へ連れて行ってました。
夜中の覚醒も2週間くらいでなくなりましたよ。

  • ママリ

    ママリ

    そうです、、😭
    疲れちゃってるんですかね??
    4ヶ月ってやはり睡眠退行があるんでしょうか。。一定のリズムにしてあげないと、大人ですら遅く起きたり早く起きたりすると狂うのに子供は余計にですよね。。
    ありがとうございます😭

    • 1月31日
ma

我が子は夕方になると、黄昏泣きしてました😅
もしかして、黄昏泣きなのでは…と思ったりしますが違いますかね🤔

早めにリズムを作っていたので、決まった時間に朝起きてました💡

  • ママリ

    ママリ

    黄昏泣きの可能性もありますが、もうずっと泣いてるので、スワドル着せてくらい部屋に置くとセルフねんねは出来るので毎回耐えきれず早めに寝かしてしまいます。。😭
    やはりリズムを整えるところからですよね
    明日は8時に起きます😭ありがとうございます

    • 1月31日