
同じクラスの子供が娘を呼び捨てにするが、自分の子供は注意している。その子の親は注意しない。気になる。
子供同士の呼び捨てについて
年少の子がいます。同じクラスの子が娘のことを呼び捨てにしてきます。私の娘も一時その子を呼び捨てで呼んだりしていたので、その都度きちんと注意し、今ではちゃん付けで呼ぶようになりました。
しかしその子はずっと呼び捨てで、親も注意しません。それは別に良いのですが、うちの娘がその子を呼び捨てにしていた時は「呼び捨て!?」って感じで一々言ってきてたので、自分の子供はいいんかーい!って思ってます😅
こんな親いますか?
- ゆっぺ(2歳1ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

ひなママ
いちいち言ってくるのだるいです(笑)
じゃあそっちもちゃん付けしてよって思いますね😂

yuki
そもそも子ども同士の関わりなので、そこまで首突っ込まないです😅
親が一緒の環境なら「○○ちゃんでしょ!呼び捨てはしないよ〜」的に言いますが内心言うも言われるもそんな気にしていないです😂
正直、その親御さんは我が子は何しても気にしないんでしょう。
たまに居ますよね。
「我が子は悪い事しません」スタンスの親。
関わらないように距離取ってます💦
-
ゆっぺ
ゆきらさんの境地になりたい…!!
やはりいるんですね😭今までは自分の子をちゃんと注意してくれる人が多かったので😣
ただ注意しない分には気にならないんですけど、うちの子の時には突っかかってきたのが本当にモヤモヤしちゃって💦- 1月31日
-
yuki
我が家は、1人目が男の子って言うのもあるかもしれませんがやはり「幼稚園での顔」みたいなので友達同士呼び捨てにしたり「俺はさぁ」みたいなのが出てきたので「ある意味自立や成長なのかな」と感じてそこから気にしなくなりました😄
ただ、やはり親同士は気にしたりする方も居るので一言謝り入れたり注意したりは普通ですよね💦
突っかかってくるって怖いですね😭
本当、こっちが関わりたくなかったりするのに勝手に敵対視してくる人とかめんどくさいです😅
とばっちり受けないようにしたいですね🥲- 1月31日
-
ゆっぺ
私の感覚間違ってなくて良かったです💦
付かず離れずでいこうと思います😭- 2月1日
ゆっぺ
超ダルいです🤣笑
そうなんですよ!自分の子にも言えよ!って思っちゃいました💦