※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
孤独のママリ
ココロ・悩み

療育施設での初日の対応に不満。職員の態度や施設の環境に疑問。許容できるか相談したい。

先程も質問させていただきました。
療育施設について改めて質問させていただきます。

初日となる今朝、5分前に療育施設へ行ったら、まだ準備が出来ていないと言われ受け入れてもらえず・・・
また、それにより癇癪を起こした息子、施設に入りたがる息子を静止するのに奮闘するわたし。
そんな親子を放置し、もの凄い勢いで部屋のドアを閉めて消えた職員達。

その後も玄関前で奮闘するも誰も助けてくれず。

心が折れ、利用せずに帰ってしまいました。

元々この施設に対してどこか不信感?があったように思います。冷静になって思い返してみました。下に書きます。

・職人?手作りの木で出来たプラレールみたいな凄いおもちゃがあり、触るの厳禁!!!見るだけ!!のものを出してくる。(幼児が我慢できるわけがないのに)
・渡された支援計画書の名前の隣に自閉症と記載。まだ何の診断も無いのに😇指摘したらヘラヘラ笑いながら、「消しときますね〜」←😨??
・職員タメ口、終話ガチャ即ギリ。
・職員同士余裕が無さそう。オープンしたてなので仕方ないけど、そんな環境で任せていいものか・・・

施設は中古の一軒家でとても過ごしやすそうで良いのですが・・・

皆様なら許容範囲ですか?我慢して通うべきでしょうか。

ご意見をいただきたいです🙇‍♀️

コメント

ママリ初産

自分ならその施設に息子は預けたくないな、と思いました。息子が笑って過ごせる気がしません...
妹が発達障害気味だった(診断なし)だったのですが、先生の関わりで癇癪も勉強面も違いました。合わない先生の時は可哀想でした。そこが適切な関わりをしてくれるか...

  • 孤独のママリ

    孤独のママリ

    コメントありがとうございます。
    私が嫌々通いストレスになるのも子供にとって悪影響にもなりかねませんよね💦
    本当、相性も大切です。
    さらに信用にも欠けるのでやっぱり通うのは控えようと思ってます😞

    • 1月31日
まま

その施設、発達障害の子の特性をわかってるんですかね?
誘惑になるようなものは普通おかないですよね😭
対応もムカつきます💦

  • 孤独のママリ

    孤独のママリ

    コメントありがとうございます。ほんと、それです💦
    特性の厄介さ、扱いをわかっていないように感じます😰
    発達障害の困りごと、甘くみてる気がしました。
    そんな子供に触らせたく無いものを見せびらかすなんて有り得ないですよね💦
    やっぱり通うのは控えようと思いました😞

    • 1月31日