![いそ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが育てやすいと感じているけど、放置しすぎているか心配。起きている時は常に構ってあげるべきか悩んでいる。アドバイスや遊びの提案をお願いします。
私は構わなさすぎなのでしょうか?
朝起きて授乳
その後ベビージムやうつ伏せ練習をし
眠くなりぐずり始めたら抱っこやネムリラで寝かしつけてます。
そして起きたら授乳
その後ネムリラに乗せて放置してたら
勝手に寝てくれます。
時々寝れなくぐずる時があるので
その時は抱っこであやしてからネムリラに移行してます。
比較的育てやすい方だと思うんです。
ネムリラに乗せたらセルフねんねしてくれますし
泣くのはお腹空いた・寝れない程度です
なのでネムリラに乗せたり、ジムで遊ばせたりと
放置しがちです。
あまり良くないですよね。
起きてる時は常に構ってあげた方がいいのでしょうか?
*北海道のため冬は寒くてお散歩には出かけてません。
アドバイスください。
ちなみに起きてる時何をしてあげたらいいのかも知りたいです。
たまに触れ合い遊びみたいなのをYouTubeで調べてやって見たりはしてます。
他に何かあれば教えてください
- いそ(妊娠29週目, 2歳3ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まだ2ヶ月ですし、うちはそんな感じでした😮💨
可愛いねー可愛いねーって写真ぱしゃぱしゃ撮ってメリージムで1人遊びさせてちょっと構って疲れたら寝かせての繰り返しでしたよ😊
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
その頃から絵本の読み聞かせはしてました!
![にぼし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にぼし
我が家も同じような感じでした(´◡͐`)
ただ、諸事情により待望に待望を重ねた子どもだったので
嬉しすぎて生後1ヶ月くらいから布絵本や絵本の読み聞かせ?をしてました🤣笑
それくらいの頃って1日の殆ど寝てたから、貴重な起きてる時間にベッドの横で読み聞かせ…今考えると娘は良い迷惑だったかも😂笑
ただ、親も声を出す作業なので気晴らしになりましたよー!
コメント