
1才2ヶ月の息子がつかまり立ちが遅いことで周囲の子供と比較して不安を感じています。息子は立つのが怖いのかもしれず、遊びながら腰を上げたりバランスを保つ方法を知りたいそうです。
1才2ヶ月になる息子
今だにつかまり立ち、、
つかまり立ちするまでも遅く
マイペースな子なんだなとは思いますが
周りを見ていると不安、心配です。
大丈夫なのはわかってるんですが
気持ちがついてけません。
立つのが怖いのかな?
たまにおしりをあげて立とうとはしているんですが腰が上がらずすぐにやめてしまいます。
たまに、私のとこで捕まって立つので
手を取り片手を話してバランスをとってもバランスを崩します。
腰をあげたり、バランスを保つように
遊びながらもできる方法はありますか?
早く一緒に歩きたいです。
- ちあ

華ちさ
両手つかんであげて一緒に歩いてみてはどうですか?
ママ支えてるから倒れることもないと思いますし✨

𝙺&𝚈らぶ♡
参考になるかは分かりませんが、1歳1ヶ月の娘ですが始めて今日1人で立つことが出来ました✨
周り見ると、このくらいの時期は歩いてる子が多くて、比べたらいけないけどマイペースなんだなぁって思ってます‼︎
マイペースながらゆっくり成長してますよ😊
もしかしたら、それがもうじきかもしれません^_^
お互い気長に待ちましょ😀

退会ユーザー
来週で1歳2ヶ月になる娘もつかまり立ち、伝い歩きです(>_<)
昨日あたりから膝立ちして抱っこ求めたりしますが歩くのはまだまだそうです。
長女も遅めとはいえ1歳1ヶ月で歩いたので少し不安になります(>_<)
支援センターにいる子は11ヶ月から歩いたり、10ヶ月くらいの子と同じ動きをする我が子を見ると心配になったり。
でも、友人の子は1歳3ヶ月から歩き始め、ヨチヨチ期間がなくスタスタ歩いたみたいです^_^
うちの長女もハイハイが長かった分、かなり体幹が鍛えられたみたいでバランスすごく良いですよ✨
ちなみに次女は、ハイハイが10ヶ月、つかまり立ちが1歳直前でした!
両手を持って歩かせると多少歩きますがすぐ座るし、足にも負担かかりそうなので1日1回やったりして^_^
質問の答えになってなくてすみません(>_<)
コメント