※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
舞
お仕事

4月入園申込みを途中で申し込まず、わざと不承諾通知を受けると、来年度の入園優先順位が上がるかどうか気になっています。2歳までの入園不安もあります。

保活について。8月生まれの子がいます。
一年育休とりたいことでを市役所で相談したら度途中に申し込めばいいと聞き、4月入園申込みをしなかったのですが、4月申込みしてわざと落選したい旨伝えて不承諾通知もらったほうが来年度の優先順位があがったのでしょうか?
そのワザが使える発想が当時なかったのですが…やはり2歳までに入園できるかの不安はありますので気になってしまいました💧

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの自治体はそのような優先はありません🥹

  • 舞

    落ちた人は待機期間が長いので同じポイントなら優先順位が高いそうです😂自治体によって違うんですかね。。

    • 1月31日
ままま

うちの自治体は年度途中にわざと落ちるなら
その年度中の優先順位は下がります。
もし令和5年4月にわざと落選したら、
お子さんが1歳になる8月に申し込んでも一度4月に不承諾通知をしているので優先度は低くなります。
令和6年4月からの申込みをするなら優先順位はまっさらなままです。

  • 舞

    4月にわざと落ちると優先度下がるんですね😳
    自治体によって本当に違うんですね。

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

うちの自治体は、わざと落選した(延長希望を出した)場合、優先順位が逆に下がるようなことを聞きました。

  • 舞

    翌年の優先度が下がるということですか😳それなら出さないほうがいいですね😅

    • 1月31日