※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふわり
お仕事

仕事と子育ての両立について悩んでいます。幼稚園やプレ幼稚園に通わせる方、経験のある方、大変ではないでしょうか?

仕事をしていて、1歳児は保育園、2歳児からプレ幼稚園、3歳児から幼稚園に通わせた方、いらっしゃいますか?

私は正社員で妊娠中、上の子は今年度で6歳児クラスの保育園児です。今年度は育休、来年度は上の子が小1、下の子が保育園の予定です。
が、前から小学生になってもずっと学童にいかせることに、抵抗感があります。
そのため、育休後、一年は仕事復帰し、ニ年目に仕事をやめようか悩んでいます。
または、ニ年目に一般職に変更し、週3回勤務まで落とそうかと…

一般職に変更の場合、下の子は保育園のままでも行けるかもしれませんが、フルタイムで保育園探している人には迷惑だな…と思ってます。
中には夏休みがなく、延長時間のある幼稚園もあるので、そこに変更して一般職も手かとも思っています。
ただ、自分がそれでやっていく自身が持てません。イメージがわかない…

幼稚園で仕事を普通にしてる方、プレ幼稚園に行かせましたか?仕事との両立は大変ではないですか?
宜しくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

今は退職してしまいましたが、正社員で3歳児クラス(年少)から幼稚園行かせました🎀

プレには行かずに、見学だけして入園した感じです。

  • ふわり

    ふわり

    お返事ありがとうございます。
    プレなしで入れたのですね!
    私の探したところはプレ行けば三歳児からの幼稚園確定で、三歳児からだと落とされる可能性もあるようです。
    それがなければ、2歳まで保育園でいいと思ったのですが💦
    退職されたのは、やはり幼稚園でお仕事は大変だからでしょうか?

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の子供の園も、プレに行かせないと年少からの確約は貰えませんでした💦
    数名しか枠がなかったので、幼稚園に落ちたときに困らないように次年度の保育園延長手続きはしておいて、幼稚園の結果が出てから園に3月退園を伝えました💡

    退職したのは別の理由からなので、預かり保育が充実しているなら幼稚園預けて正社員は可能だと思います。
    ただ【①行事が平日②お盆休みなど平日の園休み有り③学級閉鎖あり】の3つに該当したときに、有給や在宅が使えるかにもよるかもしれません💦

    • 1月31日
  • ふわり

    ふわり

    お返事ありがとうございます。
    保育園の延長しつつ、幼稚園の結果が出てから判断、良さそうです!
    私もそうしてみます。
    会社はコロナによりテレワーク制度が良くなったので、有給とテレワーク活用、一般職も視野に入れれば幼稚園でも何とかなるかもしれません…
    お陰で少し希望が持てました🙆
    我がままな働き方になりそうなので、会社とはよく相談してみようかと思います💦

    • 1月31日