
3ヶ月の赤ちゃんが夜6-8時間寝るようになり、昼寝時間が減り悩んでいます。昼寝を減らす方法や、ミルクの量についての相談です。
もうすぐ3ヶ月になります、
ここ2、3日夜6時間~8時間寝てくれるようにまりました!
そこで悩みが2つできました💦
1つ目は睡眠時間が多くなってしまうことです。
夜寝るようになっても、昼寝の時間が減りません
ミルク飲んで機嫌の良いのは30分そのあとぐずり出して、次のミルクまで抱っこで寝てます。(2時間ほど)
日中の機嫌の良い時間を伸ばす方法ないですか?それとも、眠たいなら寝かしても良いのでしょうか。
1日のトータル睡眠時間16時間とかです。
2つ目はミルクの回数が減ったため、一日の飲む量が記載のギリギリです。
完ミのため3時間あけてあげますが、
寝起きは周りが気になっちゃって60㎖とかしか飲まない時もあります。
夜寝た日は1日ギリギリ700㎖いくかくらいなのですが、
もしいかなさそうなら、夜起こしてあげた方がいいですか?
あと、ぴよログやってる方3ヶ月のお子さんの睡眠時間と
ミルクの間隔見てみたいです!
お願いします!
- ママリ
コメント

ままり
3ヶ月になってすぐの頃です👶🏻
だいたい14〜16時間の睡眠、ミルクは750〜770mlのんでました🍼
ままり
睡眠記録がない日は、外出で記録つけれてません😅
ママリ
めちゃくちゃ夜しっかり寝てますね!
やはり5回とかになりますよね、ありがとうございます!!
ままり
たまーに朝方1人で起きてお話ししてる時もありましたが、だいたいこの頃から夜通しです👶🏻
わざわざ起こして飲まさなくてもいいと思い、5回でした🍼